VTR(ビデオ)コーナー
お知らせ News
〇2024環太平洋拳法選手権(9/10-9/17 ニュージーランド・オーストラリア) 武道を媒介としての国際交流の様子
世界がKenpo Kai Familyになる事は、とても大切な事です。「幸福と平和がある繁栄を拳法会は、目指しています。」
20242024環太平洋拳法選手権 国際親善交流の様子
〇2024環太平洋拳法選手権(9/10-9/17 ニュージーランド・オーストラリア) 結 果
2025世界拳法選手権大会(8月10日 日本)の前哨戦! 頑張りました。
20242024環太平洋拳法選手権結 果
〇2024環太平洋拳法選手権(9/10-9/17 ニュージーランド・オーストラリア)結団式が8月24日可美総合体育館で行われました。
20242024環太平洋拳法選手権結団式
〇第49回東海地区拳法選手権大会(2024.8.4 雄踏総合体育館)新型コロナウィルス禍がまだ、去らぬ今、次亜塩素酸ナトリュームで体育館の室内空気を完全除菌、
猛暑ですが防具の完全着用、無来賓で行われました。おかげで森本医師での報告の通り熱中症0!感染症0!大きなケガ0!で終了しました。2025世界拳法選手権大会に
備え審判の教化・強化がテーマの大会でした。
The 49th Tokai District Kenpo Championship!
As the COVID-19 pandemic has not yet gone away, the indoor air in the gym was completely sterilized with sodium hypochlorite, and despite the
scorching heat, all protective gear was worn and the event was held without any guests. Thanks to this, as reported by Dr. Morimoto, there were 0 cases
of heat stroke, 0 infections, and 0 serious injuries! The theme of the tournament was the education of referees in preparation for the 2025 World Kenpo Championship.。
大会ハイライト動画・審判主任席のつぶやきも注聴
第49回東海地区拳法選手権 結果
第49回東海地区拳法選手権 様子
〇2024審判講習会反省点が揚げられました。
2024審判講習会反省点
〇2024年(R6年)今年は猛暑ですが可美武道教室拳法会(可美総合体育館)頑張っています。
乱取り
基本
〇令和6年度アクティブチャイルドプログラム(JSPO-ACP)研修会
〜子供の心と体を愛しむ楽しい遊びとその指導法〜 公益財団法人日本スポーツ協会 後援 スポーツ庁 静岡県会場:可美総合体育館
研修会内容報告書
研修会の様子
〇 2024年度拳法会武道講習会(形・居合・審判等)が可美総合体育館で7/14行われました。 可美総合体育館
2024審判講習会の様子
2024審判講習会の様子2
〇2024東海地区拳法会試合ルール・役員等会議(7/14)可美総合体育館において試合ルール、大会役員等についての打ち合わせ会議が行われました。政府により新型コロナウィルスが緩和
されましたが拳法会は、感染症防止に怠ることなく未だ感染者が出ている関係上、来賓などの参席は、控え防具等を着用し感染症対策と安全を十分にすることに決定しました。
会議の様子
〇濱田敏哉杯併に2024全日本居合道選手権大会 入賞者を表彰し楯の授与が行われました。可美総合体育館
楯授与
〇2024ボランティア活動・除草、コスモス種まき (浜松いわた信用金庫)天浜線気賀駅で7月10日と7月13日の両日にわたり関連団体である認定NPO法人静岡県CC緑化協会、
ライト技建鰍ニコラボし奉仕活動を行いました。
除草・コスモス種まき7/13
除草・草刈り7/10
〇2024 第6回全ネパール拳法選手権大会 主催:ガンダキ州政府 6月29日 6州より250名の選手が参加し熱戦が展開されました。
2024全ネパール拳法選手権
2024全ネパール拳法選手権VTR
〇2024前期昇級審査が6月8日に行われました。 可美総合体育館
2024前期昇級審査6/8
〇2024環太平洋拳法選手権大会 第2回日本代表選手説明会 6月2日 2024 Pacific Rim Kenpo Championship 2nd Briefing session
結団式は、8月24日(土)13:00〜 可美総合体育館に決定しました。(Zoom配信します。)
2024環太平洋拳法選手権第2回説明会
〇2024前期昇段昇級審査が始まりました。 6月2日 可美総合体育館
6月8日 昇級審査 可美総合体育館と続きます。各支部でも実施!
2024前期昇段昇級審査
2024前期昇段昇級審査・各支部の様子
〇2024環太平洋拳法選手権大会 日本代表選手説明会 5月19日 2024 Pacific Rim Kenpo Championship Briefing session
2024環太平洋拳法選手権説明会
〇2024拳法会武道徳育講習会 5/19
テーマ
・平常心是道
・指導者養成
・基本・基本動作・基本形の論理
・護身術
・教 科(武道学)
・刀法・杖法
武道に於いて「平常心」を保つことが生死の分かれ目になります。
2024拳法会武道徳育講習会
2024拳法会武道徳育講習会VTR
〇2024Navarra拳法選手権大会併に2024拳法会クラブ対抗大会 5月11日2024Navarra Kenpo Champiomship & 2024 Kenpokai Club Competition
2024 Kenpokai Club Competition
2024 Navarra Kenpo Championship
〇日本武道学会第57回大会 九州産業大学 9/21-9/22 理事会・評議委員会9月20日
日本武道学会第57回大会 九州産業大学
日本武道学会第57回大会Web
日本武道学会Web
〇浜松スポーツ少年団 武道学を学ぶ総合武道団体拳法会のホームページ!
浜松スポーツ少年団 拳法会
〇2024三ケ日武道徳育体験学習合宿4月13日-4月14日 三ケ日青年の家
2024三ケ日合宿
2024三ケ日合宿の様子
〇2024青少年健全育成事業・浜名湖清掃ボランティア
2024浜名湖清掃ボランティア・世界に広めようGOMIHIROI
2024浜名湖清掃ボランティア参加証明
〇スポーツベッティング(Sports Betting)=「スポーツの賭け事・賭博」 スポーツ賭博が学校部活動改革を後押し?もし拳法会がスポーツベッティング
(Sports Betting)=「スポーツの賭け事・賭博」に加担する事あらば腹を斬る覚悟で賭博の撲滅!賭博依存症は、賭博というウィルスが病原体!スポーツ賭博の廃絶を願う!
大橋千秋世界拳法会連盟会長
「スポーツの賭け事・賭博」に加担する事あらば腹を斬る!
〇松本寿( 拳法会ニュージーランド・オーストラリア武道留学生1期生1984年)R6.4.8帰国、これからは、寿が「日本とニュージーランド・オーストラリアの架け橋」の継承する時代
*尚、2024環太平洋拳法優勝大会・ニュージーランド、オーストラリア(9/10-9/18)日本は、21名の選抜選手団を派遣決定している。
NZ訪問の様子
〇実りある人生に必要な3条件
1.よき師。
2.良き友。
3.良き学び舎。
よき学び舎(まなびや)とは、拳法会で云うと道場の事である。また、良き友とは、昔から書を読みて(よく勉強をして)6分の侠気!四分の熱をもった友と言われている。
〇「良き師」の5条件
1.文武共に大きく育ててくれる人(師)。
2.世に活躍させ主役にさせてくれる人(師)。
3.求道の志ありて常に未熟と思い更に道を求める人(師)。
4.我が将来を語ってくれる人(師)。
5.愛してくれる人(師)。
良き師の5条件
〇令和6年度前期武道徳育講習会・昇級昇段審査講習会 可美総合体育館 5月19日
R6前期武道徳育講習会・案内
〇「拳法会は、日本の文化と伝統に彩られ、現代生活に根ざし、個人と社会の発展に貢献する武道」
デビッド・ワンプルファー師範 フランス拳法会本部 黒帯 将士五段
Kenpo-Kai, un budo ancr? dans la vie moderne, teint? de culture et de tradition japonaises qui contribuent ? un ?panouissement personnel et social "
Shihan David Wamplfer
Ceinture noire 5 ?me Dan Syoshi(将士) Kenpo-Kai
デビッド・ワンプルファー師範 アフリカ拳法会で講習会
〇世界のFamily達と幸福と繁栄のある平和な世界を築こう。Let's build a peaceful world of happiness and prosperity with families around the world.
世界のFamily達と幸福と繁栄のある平和な世界を!
〇世界の国際自然塾 アフリカ・チュニジア拳法会 小野田元少尉や中島たけし国士舘大元教授の提唱で始まった青少年健全育成・国際自然塾
世界の国際自然塾 アフリカ・チュニジア拳法会
〇2024朝倉邦夫杯併に第15回東海地区拳法拳法グラウンド優勝大会(団体戦) 昭和伝馬(愛知)が全勝優勝!準優勝 伊佐見(静岡県)第三位 三方原(静岡県)
2024朝倉杯併に第15回東海地区拳法優勝大会
2024朝倉杯併に第15回東海地区拳法優勝大会VTR
〇2024IKKO Japan総会(役員会)3月9日 事業報告、事業計画案、収支報告、予算案が承認!2024環太平洋拳法選手権大会9/10-9/17出場決定
2024IKKO japan総会
〇葉隠・武士道 「芸は、身を滅ぼす!一芸これあるものは、芸者なり!」「盛衰は、天然の事なり。善悪は、人の道也」 人に見せて歓喜を乞う者は、芸者也!サムライに非ず!
芸は、身を滅ぼす
〇「世界の平和と人々の幸福と繁栄を武徳を以て!」
浜松市建国記念の日 開式奉祝式典開式の挨拶から!
初代神武天皇から今上天皇まで126代続いているわが国日本! 建国2684年・2684才となりました。なぜ、この様な世界でも珍しい長寿の国になったのでしょう?
紀元前660年、初代の神武天皇の神武とは、
「崇高なる武徳」を意味します。武を尊ぶ第50代桓武天皇により武徳殿が作られたのは、有名な史実ですが「武」の文字を使用した天皇は、確か8名いたと記憶します。長寿は、健康で強くなくては、
達成できません。心身ともに健康であったので2684才になることが出来ました。
拳法会は、「衣食住武」「武徳なくして真の武道なし!」と提唱し「世界の平和と人々の幸福と繁栄」願っています。 我が国は、健康で強い国であったからこそ侵略を受けず
2684才の長寿を皆さんと奉祝できたと思います。少し、残念な事は、学校教育において歴史や精神性を伝承していない事と武道に携わる者が競技武道、スポーツ武道、エンタメ(娯楽)武道の枠から
抜け出せないことです。日本人として残念で恥じ入るばかりです。わが国には、武道大学や武道学部武道学科、体育学部武道学科などが最高学府にあり多くの学生が学んでいます。また、日本武道学会(1968年設立)
もあり学術研究がされています。学びの環境にある私たちは、大いに武道学を学び「世界の平和と人々の幸福と繁栄を武徳を以て貢献」してもらいたいものです。
世界の平和と人々の幸福と繁栄を!
〇拳法会Family! 生涯!真の友を持とう!
真の友を持とう!
〇生涯の友!生涯武道の拳法会「炎の友情」
生涯の友!生涯武道の拳法会「炎の友情」
〇拳法会本部の指針により健康寿命向上・生涯武道を実践しサスティナブル武道を目指しています。
健康武道・拳法会
〇拳法会スポーツ少年団 日本スポーツ協会・日本スポーツ少年団の活動と目的にマッチング!日本スポーツ協会の初代会長は、嘉納治五郎先生(東京師範初代学長)
ピッタリとマッチング!??
拳法会の活動と目的
〇拳法会ニュース 2024年1月吉日号
2024朝倉杯併に東海地区グランド優勝大会 3月9日
2024濱田杯併に全日本居合道選手権 5月20日
第49回東海地区拳法選手権大会 8月4日
拳法会ニュースR6.1月
〇2024濱田杯併に全日本居合道選手権 5/20 2025年世界選手権で公式種目となる前哨戦
令和6年全日本居合道選手権
〇令和6年謹賀新年 2024Keiko Hajime・令和6年度の稽古初めが1月7日可美総合医体育館で行われました。 令和6年の言葉は、『不屈』の魂
稽古のあと安全祈願、ランニング、ゴミ拾いなどが行われ豚汁、もつ煮などで体を温めました。
令和6年稽古初めの様子
〇第4回インド・ネパール国際親善拳法大会(2023.12.26 Pokhara)
第4回インド・ネパール国際親善拳法大会
〇令和5年度(2023)可美総合体育館で12月23日「稽古納」が行われました。
2023稽古納
2023稽古納楽しく正拳突き
〇令和5年度(2023)IKKO Japan役員会議が可美総合体育館で12月23日開催されました。
2023IKKOJapan役員会
〇令和6年度(2024)全日本拳法会および東海地区拳法会本部事業計画
令和6年度事業計画
〇2023拳法会クリスマス茶会 【茶武一如】名古屋白鳥庭園 12/9
2023拳法会クリスマス茶会
〇2023世界拳法選手権大会解団式11月18日 2023WKC・World Kenpo Championship・ Dissolution ceremony .
2023世界拳法選手権大会解団式
2023WKC解団式プレス
〇JICA海外青年協力隊の世界日記 「エイミー・チュニジアを行く 初めての拳法」
12/9
JICA海外青年協力隊の世界日記 初めての拳法
JICA海外青年協力隊の世界日記 日本祭り
〇2023武徳杯併に第46回東海地区拳法優勝大会・団体戦 12月2日 可美総合体育館
2023武徳杯結果と様子
2023武徳杯結果と様子
〇2023年度後期昇段昇級審査が始動!11月5日(日)静岡県浜松市の可美総合体育館で昇段昇級審査が行われました。次回は、11月11日に可美総合体育館で昇級審査が行われます。
2023後期昇段審査の様子11/5
2023後期昇段昇級審査の様子
〇2023後期武道武徳講習会 10/15 静岡県浜松市新津協働センター 世界選手権大会の反省、昇段昇級審査の基本・形、護身術、試し斬り、試し割のポイントを稽古
2023後期講習会打突と審判・場外のポイント
2023後期武道講習会の様子
〇2023世界拳法選手権大会が9/30にアフリカのチュニジア・ハマメットで開催されました。激戦が展開され、18歳以下の部男子で安藤悠人選手が優勝、国別団体戦で日本は、準優勝など活躍しましたが
一般男子無差別では、日本勢は、1回戦敗退!一般女子無差別では、西村美紅選手が第三位に入賞しましたが海外勢に借敗し2019年世界大会より一般男子の入賞は、ない結果に終わりました。2025年は、日本での開催が
決定されましたので再起をかけ頑張りたいと誓いました。
2023WKC歓迎レセプション
2023世界拳法選手権大会日本結果
2023世界拳法選手権大会様子
2023世界拳法選手権大会結果
2023世界拳法選手権大会男子無差別
〇2023世界拳法選手権大会 in チュニジア 9/30 日本代表選手(東海地区の選抜代表選手)の結団式が可美総合体育館で行われました。
2023WKC結団式の様子
2023WKC結団式プレス
〇2023後期高段者論文 テーマ【現代教育システムをグローバル武道の視点で考察】
戦後、教育システムは、大きく変わりました。日本の入試システムは、「一発主義入試」ですがアメリカの大学には入試がありません。
一般的には日本の大学は、年に一度の入学試験があり、合格した学生のみが入学できるというのが一般的です。
(一部、推薦などの例外もありますが)
一方、アメリカの大学は、日本の様な入学試験制度がなく、アドミッションオフィス(Admission Office)という入学許可のオフィスに、
必要書類を提出して合否を待つというケースが一般的です。
世界における拳法会の昇段昇級システムも武道学研究、武道講習会修了書などを重要視して、「一発主義から脱却」を世界の拳法会審査主事委員会は、
目指しています。どうしたら武道学をよく学び!社会に貢献できる人材の育成こそがが重要なテーマでありこの事を忘れては、いけません。
実りある人生を与えるのが武道である拳法会のテーマです。
〇令和五年度ゆかた茶会が浜松市の松韻亭で8月26日行われました。日本伝承文化「茶武一如」「鮮美透涼」の心の中で楽しく行われました。
令和五年度ゆかた茶会・松韻亭
令和五年度ゆかた茶会・松韻亭-1
〇第48回東海地区拳法選手権大会 R5.8.6 雄踏総合体育館 結果と様子
第48回東海大会結果と様子
第48回東海大会の様子
〇第48回東海地区拳法選手権大会 R5.8.6 雄踏総合体育館 10時開会
第48回東海地区拳法選手権大会
〇2023IKKO Japan会議で昇段昇級審査、試合審判規定につき協議されました。
議事録
〇R5年ゆかた茶会のお知らせ 8月26日(土)浜松市の松韻亭
案内は、こちら!
〇2023前期昇段昇級審査が始まりました。
2023昇段昇級審査の様子
〇2023武道徳育講習会「審判講習会や第48回東海地区拳法選手権大会(8/6 雄踏総合体育館)準備委員会」が開催されました。
2023武道徳育講習会(可美総合体育館7/16)の様子
〇2023拳法会武徳徳育講習会 5/21 浜松市新津協働センター
2023武道徳育講習会
〇2023三ケ日武道体験学習指導者養成合宿 5/13-14
2023三ケ日合宿
〇全日本拳法会本部通達「2023年度感染症防止:5月連休終了後10日間までは、防止策を徹底し状況を判断する」
2023感染症防止通達
〇2023高段者論文 テーマ「武道拳法会と人格形成 -脳と記憶-」
〇2023朝倉邦夫杯併に東海地区拳法グランド優勝大会 3月4日 可美総合体育館
2023朝倉邦夫杯の様子!
〇令和5年 勉強会:『戦後最大の中学校教育改革』 2/18 可美公園総合センターで船津明生先生(学術博士)をお迎えし勉強会が行われました。
先生も私たちもみな部活動(運動部)で育ってきたと自負していますが本当に部活動は、人間形成に役に立っているのだろうか? 教育的効果は、あるのだろうか?
とショッキングなお話から入り実のある講義が展開されました。
勉強会の様子! 〇2023・令和五年 IKKO Japan 全日本拳法会本部総会2月18日可美公園総合体育館
浅井隆夫本部長を議長に選出し事業報告、事業計画案、収支報告、予算案などが上程され近田孝夫監査役から監査報告をうけ承認された。
2023IKKOJ総会の様子!
〇令和5年 勉強会:『戦後最大の中学校教育改革』 2/18 可美公園総合センター
日時 : 令和5年2月18日(土) 15時15分-16時30分迄
場所 : 可美公園総合センター 研修室
講師 : 船津明生先生 (学術博士)
『部活動の地域団体への移行について』の対面式勉強会開催
今回は、主に「部活動の歴史、近代から今に至るスポーツと学校教育の関係」などのお話し。その上で部活動の地域移行への問題点などを探って頂きます。
拳法会会員の中学生以上の方【本年4月に中学生になる会員(現・小学校6年も含む)】
全日本拳法会本部 本部長 浅井隆夫
〇2023・令和五年 新春社会奉仕活動 「世界に広めようGOMIHIROI」浜松スポーツ少年団関係者100名も参加協力し行われました。1月8日
R5清掃活動の様子
〇2022年全日本拳法形選手権大会入賞者
2022全日本拳法形選手権の結果
〇2022年濱田敏哉杯併に全日本拳法会居合道選手権大会入賞者
2022全日本居合道の結果
〇令和5年拳法会新春講演会「最大の教育改革・中学部活動の地域移行」講師:船津明生 学術博士 1月5日
部活は、日本独自、世界にはない! 部活誕生からの歴史と変遷! スポーツは、人間形成に役立つのウソ!
新春講演会の様子
〇2023年 令和5年稽古初めが可美総合体育館で1月8日に行われました。今年は、卯年!過去3年間にわたり新型コロナウィルスにより自粛をしいられてきましたが
大いに飛び跳ね飛躍した年にしましょう!と挨拶があった。
2023稽古初めの様子
〇2022年稽古納が可美総合体育館で12月24日に行われました。各道場でも行われていますがこの日は、クリスマス会も行われビンゴーゲームなどをして楽しく過ごしました。
2022稽古納の様子
〇2023年令和5年度朝倉邦夫杯併に東海地区拳法グランド優勝大会 3月4日(土)静岡県 新型コロナ禍で中断されていましたが2023年度は、再開の予定です。
2019年朝倉杯の様子
〇2022全日本拳法形選手権大会 11月30日 選抜77名の選手が参加!上位入賞者は、2023世界拳法形選手権へ
〇2022武徳杯併に第45回東海地区拳法優勝大会(団体戦)12/3 可美総合体育館
優 勝:三方原
準優勝:笠 井
第三位:東海選抜
新型コロナ禍第8波、対策制約(入場制限、感染症対策)がある中で皆さんの支援で開催された事に感謝し幼年から一般までのインクルーシブチームinclusive teamで熱戦が展開されました。
(Inclusive team 老若男女障害者健常者包括したチーム)
2022武徳杯の様子
〇2022拳法会茶会・名古屋市白鳥庭園12月25日(日)のご案内『茶武一如』 名古屋市白鳥庭園 日本伝承文化・武道礼徳の継承を目指す拳法会事業
2022拳法会お茶会のご案内
〇2022濱田俊哉杯併に全日本拳法会居合道選手権大会(10/31)
全国選抜32名の選手が接戦!1次審査へ16名が勝ち残り2次審査で8名が決勝へ進出した。決勝の結果は、以下!
★18歳未満
優 勝 : 徳増 快晴(准段)
準優勝 : 中山 雅貴(1級)
第三位 : 水野 俊哉(1級)
★18歳以上
優 勝 : 中山 麻衣(三段)
準優勝 : 野澤 侑樹(四段)
第三位 : 中村亜希子(初段)
(優勝者の中山 麻衣 、徳増 快晴は、2023世界拳法会居合道選手権大会選抜選手に決定)
〇拳法会Zoom講演のお知らせ
『最大の教育改革“部活動の地域団体への移行』
*令和5年1月5(木)19時〜
*講師 船津明生先生(学術博士)
全日本拳法会本部 本部長浅井隆夫 電話053-439-0909
Notice of Zoom lecture
“The Biggest Educational Reform: Shifting Junior High School Activity Classes to Community Groups”
*From 19:00 on Thursday, January 5, 2023
*Lecturer Akio Funatsu (Doctor of Science)
All Japan Kenpo Kai Headquarters
General Manager Takao Asai
拳法会Zoom講演の詳細
〇11月19日は、榊原清司師範の命日です。『君は、この男を知っているか?1970年代世界を周り世界の格闘技と真剣勝負を行い18戦無敗のこの男を!』
榊原清司師範
〇2022拳法会インタークラブ選手権大会 2022年11月19日 新型コロナ禍ですが活動を各国再開しています。
主催:世界拳法会の認可友好団体であるマドリード空手道協会とDA連盟
場所:ビジャ デル プラド スポーツ センター
〇2022 Kenpokai Interclub Championship
November 19, 2022
Organized by: World Kenpo kai's certified friendship organization Madrid Karatedo Association and DA Federation
インタークラブ選手権大会の様子
〇2023(令和5)年度全日本拳法会併に東海地区拳法会本部行事計画。
2023年度行事計画
〇静岡県浜松市で2022後期昇段審査(11/6)が行われ後期昇段審査が始まりました11/12は、昇級審査が可美総合センターなどで行われました。
2022後期昇段審査(静岡県浜松)
2022後期昇段審査・動画(静岡県浜松)
2022後期昇段昇級審査(愛知・静岡)の様子
〇愛知県名古屋市伝馬で2022年度後期武道講習会-U
武道講習会-U様子
〇浜松の和地桜台武道教室拳法会(和地協働センター)へ稽古に行って来ました。
和地・桜台拳法会の稽古の様子
〇「中学校運動部活動の地域移行を模索する」 第55回日本武道学会 月刊武道
「中学校運動部活動の地域移行を模索する」
〇学校運動部活動の地域移行 スポーツ庁長官ビジョン
スポーツ庁長官ビジョン
〇2022後期拳法会武道講習会(9/18 静岡県浜松市新津協働センター)
テーマ:「最大の教育改革 部活動の地域移行・日本武道学会に参加して!講師:佐原 香」「2022後期昇段審査の留意点」「2023世界選手権選考」「濱田敏哉杯居合道選手権」をテーマにし実施されました。
講習会の様子
部活動の地域移行 講師:佐原香
〇第9回国民体育大会フルコンタクト空手選手権大会へ州大会に優勝しネパール拳法会から3選手が出場。
○男子65kg級のシヴァ・ブジェル - (カスキ州)
○男性55kgグループのパサン・ラマ - (パルバット州)
○女性50kgグループのジェニシャ・アディカリ - (カスキ州)
大会の様子
〇日本武道学会第55回が桐蔭横浜大学(9/2-9/4)で3年ぶりに対面で開催されました。本部企画シンポジウム 『中学校部活動の地域移行について考える』 (司 会:三村 由紀防衛大学校、空手道)が行われスポーツ庁の小久保智史課長補佐が講演し質疑応答に熱が入りました。
障がい者専門分科会は、企画として『障がい者柔道 - その効果検証と指導法確立の可能性 -』をテーマに濱名 智男(日本文化大學)中村 和裕(福山大学)両先生よりお話をして頂きました。
中学校部活動の地域移行
武道学会・障がい者専門分科会の様子
〇2022南アジアネパールカスキ地区のJrの昇級審査がPokharaで行われました。
審査の様子
〇2022全日本拳法選手権大会・形 11月20日(日) 主催:全日本拳法会本部
〇2022年濱田杯併に全日本拳法会居合道選手権大会 10月30日(日) 主催:全日本拳法会本部
〇2022年濱田杯国際拳法会居合道選手権大会 11月20日(日)主催:世界拳法会連盟
〇2022日本インド国際親善拳法選手権大会併に第47回東海地区拳法選手権大会 結果 8月7日雄踏総合体育館
第47回大会結果
第47回結果
〇2022日本インド国際親善拳法選手権大会併に第47回東海地区拳法選手権大会
第47回大会
〇2022年度 「夏休み茶道体験《浜松市伊佐見協働センター和室 8/10 8/24(1時間程度)講師:横地先生
案内と様子
〇令和4年度武道徳育指導者講習会と会議が浜松入野協働センターで行われました。世界へZoomにて配信されました。
令和4年度武道徳育指導者講習会と会議の様子
〇2023世界拳法選手権大会 in Tunisia(9月) アフリカ連邦のエーゲ海をのぞむチュニジアとは、こんな国!
チュニジアは、どんな国!
〇令和4年度全日本拳法会行事予定表
令和4年度行事予定表
〇2022年度前期昇段昇級審査が始まりました。
2022昇段審査6/5可美総合センター
2022昇級審査愛知、静岡の様子
〇2022年度(R4)武道研究会 in Hamamatsu. 5/28 新型コロナウィルス禍で3密をさてて行いました。基本、形、試割、乱取りなどの課題に従い勧められました。
教科は、運動会シーズンとウクライナでの戦争もあり「運動会の目的、誕生の歴史・運動会は、日本だけの文化」をテーマにして話し合われました。
日本初めての運動会は、海軍兵学寮の「競闘遊戯」
〇あなたは、中学の部活動、賛成ですか反対ですか?
中学の部活動 賛成or反対
来年2023年から運動部活を地域へ移行
〇健康と福祉の面から学校スポーツを考える!学校スポーツは、教育の一環であり勝敗は、二の次であるべき!"部活動に外部コーチーを入れたり地域スポーツクラブに移管しても解決にはならない。
学校スポーツは、教育の一環
〇2022拳法会武道学研究講習会【現在の日本に於いての武士道教育の必要性】5/22
講 師 船津明生(学術博士 愛知神穂道場) Online(Zoom)講習会
何故!『武道教育』は、必要なのか?
子育て教育、ビジネスなど現在に問いかける"新渡戸稲造の武士道"丁度徳川幕府が崩壊し明治維新となり西洋の資本主義が入り格差社会が拡大『ルールのない日本』となった時
新渡戸稲造は、日本古来の和の道徳心とキリスト教とをコラボして"武士道道徳を表し西洋諸国に示した。"
まとめ
〇『2022年度青少年健全育成自然塾』合宿訓練が5月14日15日 『自然塾』は、小野田寛郎元少尉、中島たけし国士舘大学元教授、二階堂進氏などのすすめで発足した活動です。
『2022年度青少年健全育成自然塾』合宿
〇浜松市の総合スポーツクラブ・武道クラブのご案内
浜松総合スポーツクラブ
〇拳法会武道学研究講習会「現在の日本に於いての武士道教育の必要性」2022年5月22日(日)17:00-
講 師 船津明生(学術博士 愛知神穂道場) Online(Zoom)講習会
講習会詳細
〇アフリカ拳法会本部主催 「2022アフリカ武道研究会議《3/16-3/20 開催場所 チュニジア
新型コロナウィルスオミクロン株がまだまだ世界で猛威をふるっていますが主席講師としてJuan Marie Vidal範士八段を迎えアフリカの
チュニジアにて「2022アフリカ武道研究会議」を開催します。
2022 Africa Budo Research Conference
〇2022節分豆まき 拳法会の儀式である「言霊を撒く豆まき《が各道場で行われました。新型コロナウィルスオミクロン株第6波のなかで「疫病退散」
「家内安全」は、とても大切です。
「言霊を撒く豆まき」-1
「言霊を撒く豆まき」-2
〇2022 World Kenpo Championship (2022WKC)
2022世界拳法選手権大会(8/7 浜松市雄踏総合体育館)
・Date and time: Opening at 10:00 on Sunday, August 7, 2022
・Location: Hamamatsu City, Japan,[ Yuto Sogo Taiikukan]
〒431-0102 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見9981?1
1. Held when Covid19 is over and aircraft can be transported.
2. Limit the number of people as much as possible to prevent infection.
3. If Covid19 does not end, it will be postponed.
〇2022静岡県拳法グランド優勝大会(2/26浜松市可美総合体育館)は、新型コロナウィルスオミクロン株第6波のため延期となりました。
〇新任:カリブ拳法会 新任役員 Angel Compti会長(Cubaキューバ拳法会)
カリブ拳法会新役員
〇2022年新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
令和4年 謹賀新年
令和4年度稽古始め
〇2021後期昇段昇級審査(浜松市可美総合センター)11月14日 新型コロナウィルス禍 時間分散型で行われました。
2021後期昇段昇級審査の様子
〇2021後期武道講習会に参加しました。(浜松市可美総合センター 11月6日)
2021後期武道講習会の様子
〇拳法会 11月の訓えの言葉『一意専心』
〇通 達 2021.8.24
2021年8月 9月12日まで緊急事態宣言要請が出ています。また、ラムダ株の様なPCR検査でわからない新種の新型コロナも入って来ています。
そんな状況下で夏休みが終わり学校が始まりますが『一ヶ月間は、道場での感染症防止対策を強化』し稽古をお願いいたします。
マスク、手洗い、うがい、体温管理、換気、湿度調整、常時除菌、定期除菌、抗菌性ツールなど徹底をお願いします。最も大切な事は、『怪しい人』『怪しい場所に近づかない』事です。
『活動継続の中の感染症防止 Win the Covid 19
1.マスク着用 94%以上の飛沫防止(重要:フェースシールド単独使用禁止、マスク併用可、上織布のマスクをお願いします。)
2.稽古前の床・壁の消毒除菌(重要)
3.防具の着用除菌
4.手洗いうがい
5.体温管理
6.上確定人物接触禁止(重要)
7.換気と暖房機、加湿器の併用しよう。
8.免疫力向上のための稽古手法への改善。
除菌剤、除菌シート、ミスト次亜塩素酸散布機を活用し床の除菌を徹底しましょう。水分補給時にも除菌し手から口、目、耳、鼻
に入るのを防ぎましょう。
9.換気、道場内の湿度40%以上、室温25℃以上。
10.日照(紫外線殺菌)のない夜間の活動の自粛。
以上、通達いたします。
全日本拳法会本部 浅井隆夫
〇通 達
R3/8/8からのまん延防止・緊急事態宣言により
20時以降の活動が制限されました。
そこで拳法会では、本部通達を遵守し以下の対策の徹底もお願い致します。
*まん延防止・緊急事態宣言による「ひきこもり症、ADHAなどの障害」から子供たちを守ろう!拳法会の対策?!以下、クリック!
まん延防止・緊急事態宣言から子供たちを守る!
〇新型コロナウィルス禍2021昇段昇級審査 審査員が各道場へ出向く分散型で行われています
2021昇段昇級審査・分散型の様子
〇2021世界拳法選手権大会online 大会結果 2021World Kenpo Championship Results
2021世界拳法選手権大会online結果
〇2021世界拳法選手権大会onlineが始まりました。 7/17最終
2021世界拳法選手権大会online
〇2021分散型昇段昇級審査 新型コロナウィルス禍6月6日に可美総合体育館で行われました。
2021分散型昇段昇級審査可美総合センター体育館6/6
2021分散型昇段昇級審査 感染症防止対策
〇2021全日本形選抜選手権大会結果
2021全日本形選抜選手権大会結果
〇拳法会ニュース2021.6月 『武道は、礼儀が正しくなるだけでは、わからない』
拳法会ニュース2021.6
〇拳法会ニュース2021.5月 『新型コロナウィルス禍Online アフリカ拳法会本部会議』
拳法会ニュース2021.5
〇2021 全 日 本 選 抜拳法形 選 手 権 大 会 All Japan Kenpo Kata Championship
全日本形選手権
〇拳法会ニュース2021.4月 『障がい者武道と生涯武道』稽古で脳を鍛えるのが最善
拳法会ニュース2021.4
〇全日本拳法会本部サンボ師範である板楠忠士先生が熊本市スポーツ奨励賞を受賞されました。
板楠先生は、モンゴルとの懸け橋となり武道交流に尽力されています。
・All Japan Kenpo Kai Headquarters Sambo Shihan Tadashi Itagusu. He received the Kumamoto City Sports Encouragement Award.
Congratulations. Itakusu-sensei is a bridge between Mongolia and Japan. And it contributes to Budo exchange.
・Tout le Japon Siege de Kenpo Kai Sambo Shihan Tadashi Itagusu. Il a recu le Kumamoto City Sports Encouragement Award.
Toutes nos felicitations. Itakusu-sensei est un pont entre la Mongolie et le Japon. Et cela contribue a l'echange de Budo.
・Todo Japon Sede de Kenpo Kai Sambo Shihan Tadashi Itagusu. Recibio el premio al estimulo deportivo de la ciudad de Kumamoto.
Felicidades. Itakusu-sensei es un puente entre Mongolia y Japon. Y contribuye al intercambio de Budo.
板楠忠士先生が熊本市スポーツ奨励賞
〇2021アフリカ拳法会本部Online会議 3月28日チュニジア 2021Africa Kenpo Kai Headquarters Online Conference. March 28 Tunisia
アフリカ会議の様子
〇『全日本拳法本部から新型コロナウィルス禍2021年4月の稽古指針』
辛い冬を過ぎ身体を動かすにはとても良い季節になってきました。力を入れて稽古に励みたいところですが武漢ウイルスの感染力も低下をしてきますが4月から日本人の免疫力も下がる季節に入ります。
拳法会の指導員の皆様には、このデターに着目し"翌日に疲れの残らない"ような稽古をして頂きたいと思います。
癌などの三大疾病を予防し健康寿命向上のため指導者の皆さんは、ご留意ください。
全日本拳法会本部 浅井隆夫
『新型コロナウィルス禍2021年4月からの稽古指針』
〇拳法会ニュース2021.3月
拳法会ニュース2021.3
〇2021 がんばれ!世界の子供たち!Be Strong! Childlen of the World Kenpo Kai.
2021年も油断しない!
〇2021全日本拳法Online選手権大会 2021 All Japan Kenpo Online Championship.
2021全日本拳法Online選手権大会
〇拳法会ニュース2021.2月
拳法会ニュース2021.2
〇2021年新年明けましておめでとうございます。新型コロナウィルス第3波禍で大変な年の初めとなりましたが本年もよろしくお願い致します。
このような状況下ですので「稽古始め」は、地区単位、各道場単位で行われていますが心をひとつにしてこの難局を乗り越えていきたいと思いますので
よろしくお願い申し上げます。
和地武道教室稽古始めの様子
三方原武道教室稽古始めの様子
〇2020年新型コロナウィルス禍静岡県拳法優勝大会(12月26日浜松市可美総合センター)スポーツ庁補助対象事業
・新型コロナウィルス禍感染症防止対策
・観客制限
・選手制限
・他団体混成の禁止
2020静岡県優勝大会の様子1
2020静岡県優勝大会の様子2
〇2020年新型コロナウィルス禍後期昇段昇級審査が行われました。審査は、三密を避け日にちを分けるとともに除菌器を置いた控室をもうけてクラスごとに朝から夜21時まで行われました。
11月24日北部協働センターの様子
12月6日新津協働センターの様子
〇2020新型コロナウィルス禍オンライン東海地区拳法優勝大会が開催されました。2020 Covid 19 Kenpo Online competition.
新型コロナウイルス禍で東海地区のから選抜されたチームがオンラインで参加、楽しく熱戦を展開しました。
EXの部と無制限混合の部を紹介
EXの部 みんなで楽しく参加!
無制限混合の部 みんなで楽しく参加!
〇2020年後期昇段昇級審査お知らせ
2020新型コロナウィルス禍での後期昇段昇級審査は、大人数にならないように地区毎で行います。
静岡県浜松地区は、12月6日(日)13:00〜 新津協働センター
〇2020年新型コロナウィルス禍リモート東海地区優勝大会
2020年11月20日までに本部指示のアドレスへUPして下さい。
〇通 達
拳法会では、日本武道学会 専門部会での報告の通り新型コロナウィルスの第3波が本年度末に来ることを予想しています。2021年5月末頃まで
第3波は、続くことを予想し再度、以下の徹底を通達します。
「活動継続の中の感染症防止 Win the Covid 19」
1.マスク着用 94%以上の飛沫防止(重要・フェースシールド単独使用禁止、マスク併用可)
2.稽古前の床・壁の消毒除菌(重要)
3.防具の着用除菌
4.手洗いうがい
5.体温管理
6.ふ確定人物接触禁止(重要)
7.換気と暖房機、加湿器の併用しよう。
8.免疫力向上のための稽古手法への改善。
除菌剤、除菌シート、ミスト次亜塩素酸散布機を活用し床の除菌を徹底しましょう。水分補給時にも除菌し手から口、目、耳、鼻
に入るのを防ぎましょう。
9.換気、道場内の湿度40%以上、室温25℃以上。
以上、通達いたします。
全日本拳法会本部 浅井隆夫
〇令和2年度第53回日本武道学会総会、論文発表がオンラインで行われました。障がい者専門部会では、オンライン討議会が開催され
拳法会浜松スポーツ少年団の感染症防止対策事例と分析結果、本年、12月には、新型コロナウィルス第3波が予想されその対策案が発表されました。
オンライン討議会の様子
討議会発表「新型コロナウィルス禍道場での感染症防止」
討議会Youtube
〇「令和2年度新型コロナウィルス禍下半期高段者昇段審査」 要項
以下通達をする。
・2020年12月5or 6日可美総合センター13:00〜?(案)・・・浜松昇段審査に合わせる。
・2020年度後期高段者審査論文は『拳法会稽古手法による健康寿命の向上』
尚審査に際し新型コロナウィルス対策、問診表提出を義務付けます。
全日本拳法会本部 審査主事長 浅井隆夫
令和2年度新型コロナウィルス禍臨時昇段昇級審査 8月22日 浜松市新津協働センター 感染症防止のため小規模(30人未満)
の審査を道場単位で行いました。
新コロ臨時昇段昇級審査の様子
〇通 達
拳法会では8月20日まで自粛延長をお願いしていましたが、第2波により再度1ヶ月間の自粛、9月30日までの延長をお願いします。
「活動継続の中の感染症防止」
1.マスク着用(重要) 94%以上の飛沫防止
2.稽古前の床・壁の消毒除菌(重要)
3.防具の着用除菌
4.手洗いうがい
5.体温管理
6.上確定人物接触禁止(重要)
除菌剤、除菌シート、ミスト次亜塩素酸散布機を活用し床の除菌を徹底しましょう。水分補給時にも除菌し手から口、目、耳、
鼻に入るのを防ぎましょう。
以上、通達いたします。
全日本拳法会本部 浅井隆夫
〇通 達
新型コロナウイルス
愛知は、8月9日以降に減少、浜松は、通達通りに8月4日以降減少に向かいますが8月20日まで拳法会は、自粛を延長します。
マスク等の着用義務に「各道場での活動参加者・感染症対策が分かるよう写真の掲載をFB・Lineなどで毎回UPをお願いします。」
全日本拳法会本部 浅井隆夫
各道場は、次亜塩素酸ミスト機、床・壁除菌を徹底してください。
陽性者に対し誹謗中傷は、やめましょう。
7月3日まで「マスク着用」の稽古が予想通り東京都などで100人を超える感染者が出ましたので7月17日まで延長します。
従来通りの感染症防止条件でお願いします。
全日本拳法会 浅井隆夫
本部の指示があるまでマスク着用
通 達
19日に新型コロナウィルス禍県境越境自粛解除が出ました。すでに、他のスホ゜ーツは、マスク、床、壁、身体の除菌なしで活動をしています。
しかし、拳法会は、7月3日まで様子を見たいと考えています。「マスク着用」を稽古時にお忘れなく従来通りの感染症防止をお願いします。
全日本拳法会 浅井隆夫
本部の指示があるまでマスク着用
通 達
2020年前期昇段昇級審査
〇拳法会会員の転勤、転職、住所移転及び各道場での稽古回数など個人により新型コロナウィルスの影響により状況が異なりますので、道場単位で協力
して実施をお願い致します。
〇昨今のコロナウィルスの為、県を超えたりして各先生方及び受験生の危険を生じるような審査をする事が出来ませんので、お手数をお掛けしますが
各道場間で協力をして実施をお願いします。
全日本拳法会 浅井隆夫
新型コロナウィルス感染拡大防止により「春の合宿中止」5/9-5/10
2020年「春の合宿中止」
『限定稽古の継続』自粛をしている中で安全な環境が確保できるところは、限定稽古を継続しています。拳法会は、以前より道場での感染症防止
の研究実施をして除菌剤(次亜塩素酸JIN)、ミスト空気除菌器、ウィルス警告器などを全日本拳法会で保有し「限定道場」で限定の稽古を継続してきました。
しかし、除菌剤の保有が減少したため休止を考えていましたが各位の支援により確保が出来ましたので「限定稽古」を継続いたします。また、病院、
介護施設へも優先していますので綱渡りの状況であることをご了解ください。
「限定稽古を継続」
新コロナウィルス感染症により緊急事態宣言が発令され拳法会でも閉鎖の道場と安全防止対策を行い継続の道場とに地域により
分かれていますが最大の危機感をもって臨まねばなりません。また、拳法会は、以前より「感染症防止対策と研究」を進めてきました。
道場における次亜塩素酸の散布、空気中へのミスト化除菌、インフルエンザウィルス注意警告器の設置、血中酸素濃度、体温、心拍数、
睡眠量、免疫量などを時系列で測定し感染症対策に対する意識を高め資料データーを蓄えてきました。今回は、序章にしか過ぎないことも
歴史上からよく認識しています。西ローマ帝国がウィルスにより滅亡したこともそのウィルスは、アフリカから奴隷により運ばれたこと
コロシアムで奴隷剣闘士の死闘を見て歓喜悦楽にふけったローマも奴隷によりマラリアで滅亡しました。この機を警告と受け止め再考し
なくてはならないと考えています。
IgA免疫抗体
人類とウィルス・病原菌との戦争
IKKO Japan 役員会での発表「フルコンタクト空手のアスリートは、短命」更なる稽古方法・試合方式、試合数の改善が求められる。
フルコンタクト空手のアスリートの平均寿命は、短い!
令和2年度臨時昇段審査が3月1日に行われました。
2020臨時昇段審査の様子!
櫻田直希氏(天竜厚生会)がオーストラリア帰国報告に来ました。帰国報告は、以下!
豪帰国報告の様子!
安藤悠人フランス帰国レポート
フランス帰国レポート!
熱田神宮 令和紀念 奉紊演武 真の武道がなくなりつつある現在!一筋の光明を見たと言われた演武会
熱田神宮演武の様子!
拳法会の伊佐見・三方原女子軍団!生憎の天候がよくありませんでしたが浜松シティマラソンへ今年も参加!
浜松シティマラソンの様子!
スペイン マドリッドで開催されている「拳法グループ」の2020マドリッドKenpo選手権大会! 各階級で拳法会がメダル量産。
2020マドリッドKenpo選手権大会の様子!
2020年浜松市建国記念の日 National Foundation Day 演武を行い感動の拍手を頂きました
建国記念日演武の様子!
令和2年(2020年)IKKO Japan 会議・総会
2020IKKO Japan 会議の様子!
令和2年(2020年)度稽古はじめが各地区で行われています。今年もよい年になりますように!。
2020稽古はじめの様子!
令和元年(2019年)度稽古納が各地区で行われています。良いお年をお迎えください。
2019稽古紊の様子!
〇年末年始のお知らせ
2019年12月21日(土) 稽古納・クリスマス会 可美総合センター18:30〜
2020年 1月12日(日) 稽古始め 可美総合センター10:00〜
2019拳法会ニュース12月号
2019拳法会ニュース12月号
2019武道留学フランス・ビアリッツ 安藤悠人は、同級生のナヤちゃんに守られ中学に通っています。
安藤悠人のフランス様子
2019拳法会ニュース11月号
2019拳法会ニュース11月号の様子
令和元年度後期昇段昇級審査が始まりました。11月9日は、可美総合センターで行われました。
2019後期昇段審査の様子
2019後期昇級審査の様子
2019道場別審査(女性・幼年)の様子
〇令和元年幼年・6級、レディース審査 11月20日三方原会館
〇可美拳法会稽古予定あまりにも変則的なので本部からもお知らせします。
10月 5日(土) 新津協働センター
10月12日(土) 入野協働センター
10月19日(土) 可美総合センター
10月26日(土) 新津協働センター
〇2019拳法会武道徳育研修合宿9/7-9/9
武道徳育研修合宿1の様子
武道徳育研修合宿2の様子
西村静流二段をオーストラリア・パース市へ海外指導員として派遣
豪・パース市の様子
拳法会ニュース2019.8
拳法会ニュース2019.8
2019WKC・2019世界拳法選手権大会(8/11 可美総合センター)男子一般は、Danny.J.Kelly選手(USA) 女子一般は、西村美紅(日本)
国別対抗戦は、優勝スペイン、準優勝日本、第三位フランス
2019WKC結果
2019WKC SBSTV
Danny(USA)vs 中嶋伊織(日本)
2019WKC様子
令和元年武道研修合宿 7月6日〜7日 浜松市新津協働センター
令和元年武道研修合宿・会議
2019年度青少年健全育成事業 国際自然塾「昆虫体験学習」
「昆虫体験学習」の様子
2019年度青少年健全育成事業国際自然塾「田植え体験」
2019年度田植え体験の様子
2019年度前期昇段昇級審査が行われています。
2019年度前期昇段昇級審査の様子
令和元年2019拳法会三ケ日体験学習合宿 5/11-5/12
令和元年三ケ日体験学習合宿
令和元年浜名湖清掃ボランティア
2019青少年健全育成事業BBQデーキャンプ 愛知県民の森 4月7日
2019青少年健全育成事業BBQデーキャンプ
青少年健全育成事業 2019三ケ日体験合宿のご案内 5/11-5/12 三ケ日青年の家
2019三ケ日合宿案内
2019朝倉杯東海地区グラウド優勝大会3/2 浜松市可美総合センター 名古屋昭和拳法会(愛知)が接戦を制し優勝
2019朝倉杯の様子
2019IKKOJapan会議 浜松市可美総合センター 収支予算、予算案などが報告され全日本の事業案が提出され審議されました。
IKKOJapan会議の様子
平成31年稽古はじめ式が浜松市可美総合センターで行われました。基本稽古のあと2019年の安全を祈願しマラソン、清掃ボランティアが行われ
トン汁、お汁粉、角煮やケーキがふるまわれました。
2019稽古はじめ様子
2018度稽古納めが各地区道場で行われています。今年最後の稽古納めが12/22可美総合センターで行われました。
稽古納式の様子
2018武徳杯併に東海地区拳法優勝大会(地域対抗 12/8 可美総合センター)
大会の様子
2018年海外指導員派遣事業・武道研究会の様子(ヨーロッパ・スペイン、南アジア・ムンバイ、オセアニア・シドニー)
H30年海外武道研究会
平成30年度静岡県青少年健全育成会議顕彰 表彰 小澤早幸六段 11月23日小山町文化会館
表彰の様子
H30年度IKKO Japan会議 規約検討会 11月25日 名古屋市南区伝馬コミセン
H30年度IKKO Japan会議 規約検討会
2018年後期昇段昇級審査の様子 ・昇段審査・昇級審査が各地区で始まりました。
H30年度昇段昇級審査
拳法会ニュース8月号 第43回拳法選手権大会と健康寿命・生涯武道
拳法会ニュース8月号
平成30年度後期高段者昇段審査筆記試験の傾向と論文テーマ「会津武士道について」
筆記試験の傾向
第43回東海地区拳法選手権大会 8月5日 新橋体育センター
第43回東海地区拳法選手権1
第43回東海地区拳法選手権2
拳法会ニュース2018.6月号
2018年6月号Kenpo Kai News
平成30年青少年健全育成事業「田植え体験」田園に生息するカニやオタマジャクシなど昆虫や生物観察!バーベキューも行いました。
2018年「田植え」体験学習&BBQ
平成30年(2018)前期昇段昇級審査 愛知県名古屋市瑞穂区の穂波小体育館で6月3日に行われました。また、6月9日は、静岡県可美総合センター
など幼年部審査や7月21日の静岡県高段者審査まで続きます。
2018年前期昇段昇級審査(愛知)の様子
2018年前期昇級審査の様子(静岡県・浜松)
2018南アジア武道セミナー(インド拳法会・ネパール拳法会)がPokharaで開催されました。また、インド・ネパール国際親善大会も開催されました。
〇2018南アジア武道セミナー
〇2018インド・ネパール国際親善大会
〇平成30年度 前期高段者審査論文は『「拳法会教育論と伝統武道」 武徳と伝統武道を継承するには!何故、旗は、紅白?大会会場の椅子は?』について。
2018朝倉杯優勝大会 可美総合センター 3月3日
2018年朝倉杯の様子
2018年朝倉杯優勝に貢献 齋藤選手
平成30年(2018)謹賀新年 「稽古はじめ式」が可美総合センターで1/7行われました。初稽古の後、安全祈願、清掃奉仕が行われトン汁、
モツ煮、おしるこなどが振る舞われました。
2018年稽古はじめ
2017(H29)稽古納め 浜松地区などから200名以上参加12/23 可美総合センター
〇H29稽古納め式
〇H29X'mas会
2017武徳杯拳法優勝大会 可美チームが二年連続優勝 12/9 可美総合センター
〇2017武徳杯拳法優勝大会
2017後期昇段昇級審査が行われました。
〇2017後期昇段昇級審査News
2017IKKO Japan会議 Meeting of 2017IKKO Japan
〇2017OKKOJapan議事録
〇平成29年度後期武道研修会(合宿)2017Kenpo Kai Budo Camp
〇平成29年度後期武道研修会の様子
〇2017 IKKO Japan General Assembly September 30.2017
2017世界拳法会連盟Japn総会 9/30 可美総合センター15:00〜
〇第50回日本武道学会・障害者専門部会
第50回日本武道学会様子
〇平成29年度 後期高段者審査論文は『武士道における忠義』について。2017Syodan Shinsa Theme of the paper
“ Loyalty of Bushido 全日本拳法会本部長浅井隆夫Takao Asai
〇拳法会ニュース 2017.8号
Kenpo Kai News 2017.8
〇第41回東海地区拳法選手権大会が8月6日(日) 浜松市可美総合センターで開催されました。
第41回東海地区拳法選手の様子
第41回東海地区拳法選手の様子2
〇H29前期拳法会武道研修合宿 7/8-7/9 可美総合センター
H29前期拳法会武道研修合宿
〇2017前期昇段昇級審査が始まりました。各地区の審査の様子
2017昇段昇級審査(名古屋穂波)6月4日
2017昇段昇級審査(静岡県浜松)6月10日
2017昇段昇級審査(愛知県名古屋市の浜新道場)6月25日
〇2017自然塾拳法会デーキャンプ 5/14 愛知県民の森 中島たけし国士舘大元教授、小野田寛郎元少尉、二階堂進氏らのお勧めで拳法会では、
青少年健全育成を目的とし毎年開催しています。
2017自然塾拳法会デーキャンプ
〇2017三ケ日浜名湖体験合宿 武徳を学び「社会貢献できる人材育成」素晴らしいスピーチに感動!
2017浜名湖合宿の様子
〇2017年前期高段者審査論文テーマ:新渡戸稲造の「武士道」と山本常朝の「葉隠武士道」の違い。
筆記出題傾向
〇2017年朝倉邦夫杯拳法優勝大会(寝技・団体戦)3月4日 静岡県浜松市可美総合センター
2017朝倉杯の様子!
〇浜松市の社会貢献(CSR)企業団体 拳法会とNPO法人静岡県CC緑化協会
浜松の社会貢献団体拳法会
浜松の社会貢献団体NPO法人静岡県CC緑化協会
〇平成29年の節分が各教室で行われ多くの幸せを拾いました。
H29年名古屋穂波節分の様子1!
H29年浜松三方原節分の様子2!
〇2017年度IKKO世界拳法会連盟Japan会議 1/8
H29稽古始の様子!
〇2017年稽古始式 1/8
H29稽古始の様子!
〇平成29年 新年明けましておめでとうございます。2017 A Happy New Year.
H29謹賀新年
〇平成28年度稽古納めが各支部で行われていますが浜松可美本部で12/17に楽しく稽古納めが行われました。
可美稽古納め
三方原稽古納め
〇2016武徳杯優勝大会・平成28年12月10日浜松市可美総合センター 2016Butoku Cup
武徳杯の様子!
〇平成28年度後期昇級審査も始まりました。11月27日名古屋、11月29日静岡葵(高段者)11月30日浜松三方原(幼年・女子)
審査の様子 可美総合センター11/16
〇平成28年度障害者武道協会総会10月18日 浜松武道館
総会の様子
〇平成28年度後期昇段昇級審査が始まりました。
浜松市可美総合センター11/13
〇拳法会高段者審査論文の書き方
審査論文書き方例
〇第49回日本武道学会 皇学館大 9/7-9/8
武道学会の様子
〇平成28年度後期拳法会武道研修合宿2016Kenpo Kai Camp・Study of Budo
研修会の様子
少年部の修業Camp
〇平成28年度後期昇段審査高段者 論文テーマ(武道教育論)と筆記出題傾向
論文のテーマ
筆記出題傾向
〇2016世界拳法選手権大会(8/7)日本勢が敗退するなか中嶋伊織選手19歳が獅子奮迅の闘いを展開し世界チャンピオンとなる。
2016世界拳法選手権大会の様子
〇2016All Nepal Kenpo Championship in Pokhara 23-24 July
2016Nepal Championshipの様子
〇2016武道研修合宿(審判・試合のポイント)7/9-7/10 2016Camp Study of Budo
2016武道研修合宿の様子
〇2016拳法会自然体験学習& BBQ
2016拳法会自然体験学習& BBQ
〇拳法会ニュース2016.4月号
拳法会ニュースH28年4月
〇2016前期高段者筆記試験問題の傾向
高段者筆記傾向
〇平成28年度拳法会三ケ日武道研修合宿 テーマ:マナー(礼)を大切に!4/16-4/17静岡県立三ケ日青年の家
三ケ日武道研修
〇2016年度前期高段者審査論文テーマ「武道とスポーツの定義」
〇2016朝倉杯優勝大会3月5日
朝倉杯の様子
〇第48回日本武道学会障がい者武道専門部会 第48巻3号から
シンポジューム
〇2016謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。2016 A Happy New Year.
Kenpo Kai News1月号
〇2015武徳杯拳法優勝大会 2015Butoku Cup Kenpo Yusyo Taikai
平成27年度武徳杯拳法優勝大会
〇2015後期昇段昇級審査が始まりました。11/14昇級審査(雄踏文化センター)11/17昇段審査(浜松北部協働センター)11/29(愛知名古屋浜新道場)
2015後期昇段審査(浜松市県居協働センター)Click!
2015後期昇級審査(浜松市雄踏文化センター)Click!
2015後期昇段昇級審査(名古屋浜新教室)Click!
〇拳法会ニュースKenpo Kai News 2015.11
拳法会ニュース11月
〇2015東海ママトレ拳法優勝大会 10/20 浜松市(お母さん大会・団体戦 優勝:葵可浜松(伊藤涼代・安藤仁・高津幸江)
)
大会の様子Click!
〇日本武道学会・第48回大会 日本体育大学 9/9-9/10
日本武道学会の様子Click!
〇2015後期武道研修合宿
2015合宿の様子Click!
〇2015昇段昇級審査講習会・合宿計画表
Camp計画表」Click!
〇2015年度後期期高段者審査筆記試験出題傾向と論文 ・論文テーマ「江戸時代の藩校・私塾における武士道教育」
2015後期・筆記試験Click!
参考:「江戸時代の藩校・私塾における武士道教育」Click!
参考:「江戸時代の藩校・私塾における武士道教育」Click!
〇拳法会ニュース8月号
拳法会News8月「試合は、幸せに通ず」Click!
〇2015全国選抜併に第39回東海地区拳法選手権大会 8月2日
第39回大会結果Click!
第39回大会の様子Click!
第39回大会の様子Click!
〇2015年度研修合宿・浜松市可美総合センター 「審判判定のポイントについて」
2015研修会の様子Click!
〇2015年度前期昇段昇級審査
2015年名古屋市昇段昇級審査Click!
2015年静岡県昇級審査Click!
2015年愛知県刈谷市昇段審査Click!
〇2015年度体験学習・小牧市民四季の森
2015四季の森Click!
〇2015年度前期高段者審査筆記試験出題傾向と論文 ・論文テーマ「江戸時代の藩校・私塾における武士道教育」
2015前記・筆記試験Click!
参考:「江戸時代の藩校・私塾における武士道教育」Click!
参考:「江戸時代の藩校・私塾における武士道教育」Click!
〇2015IKKO(世界拳法会連盟)・日本会議 2015International Kenpo Kai Orugunization Japan Coference.
2015IKKO・Japan会議Click!
〇 Europe Tour briefing. Team disbanded ceremony.2015Europe Championship in Navarra
2015EU遠征解団式Click!
〇2015三ケ日体験合宿 (4/11-12三ケ日青少年の家)テーマ「おもいやり」
2015三ケ日合宿Click!
〇スウェーデンからサムライ修業
特訓中Click!
〇2015ヨーロッパ拳法選手権併にEU・Japan国際親善大会 国別団体戦、女子一般など優勝でしたが一般乱取は、4位と借敗
2015ヨーロッパ選手権Click!
2015ヨーロッパ武道講習会などClick!
〇平成27年朝倉邦夫杯拳法優勝大会(団体戦) 3月8日
朝倉杯Click!
朝倉杯(2)Click!
〇2015ヨーロッパ拳法選手権併にEU・Japan国際親善大会遠征結団式 3月1日
EU遠征結団式Click!
〇平成27年度稽古はじめ式 2015年の文字「徳」 「武徳あるものは、必ず燐あり。」「夢なき者に成功なし」(吉田松陰寅次郎)
稽古はじめ式Click!
〇平成27年謹賀新年 明けましておめでとうございます。平成27年度文字は「徳」としました。武徳に励み運気を呼び寄せ良い年にしましょう。
「徳」Click!
〇2014年稽古納め式 1年の安全を感謝し「良いお年を!」と来年の運気を呼び寄せる行事
稽古納め式Click!
〇平成26年武徳杯拳法優勝大会(団体戦) 12月13日 静岡県浜松市可美総合センター
優勝:葵高丘 2位:可美 3位:穂波昭和
大会の様子Click!
〇2014 Chitwan National Kenpo Championship 2014チトン拳法選手権 11月29日
大会の様子Click!
〇平成26年度後期昇段昇級審査(愛知県)11月30日
愛知昇段・級審査の様子Click!
〇平成26年度後期昇級審査静岡県11月8日
昇級審査会の様子Click!
〇平成26年度後期昇段審査静岡県11月2日
昇段審査会の様子Click!
〇平成26年度将士五段以上審査会が10月19日
将士五段以上審査会の様子Click!
○平成26年度後期愛知県昇段昇級審査11月30日 名古屋穂波支部
〇平成26年度後期昇段審査 11月2日(日)浜松地区(新津協働センター)
○平成26年度五段審査 10月19日 浜松市新津協働センター
○平成26年度浜松地区昇級審査 11月8日 浜松市可美総合センター
高段者論文「グローバル化のなか武道を正しく伝えるためには?」
〇第47回日本武道学会 9/10,9/11福山市立大学
47回日本武道学会Click!
〇拳法会ニュースKenpo Kai News 2014.9
拳法会ニュース2014.9月Click!
〇2014指導者武道研究会合宿 9/6-9/7 テーマ:「間違いだらけの指導法」
2014指導者講習会Click!
2014指導者講習会Click!
〇拳法会ニュースKenpo Kai News 2014.8
拳法会ニュース2014.8Click!
〇2014日本・ネパール国際親善拳法選手権併に第38回東海地区拳法選手権 8月3日
大会の結果Click!
大会の様子Click!
大会の様子Click!
〇2014年度前期昇段審査 静岡県:6月1日 愛知県:6月22日 昇級審査 静岡県:6月14日
6/1武道研修生受験の様子Click!
〇2014年自然体験学習ディーキャンプ 自然体験学習は、小野田寛郎元少尉から!
自然体験学習の様子5/18Click!
〇2014南アジア拳法選手権大会in pokhara & 南アジア海外遠征解団式
解団式の様子Click!
〇平成26年度三ケ日体験学習(合宿)4/12-4/13 青少年健全育成を目的とした体験合宿を行いました。もちろん、清掃ボランティアや
スポーツテストも行い楽しい意義ある合宿でした。
H.26三ケ日体験学習の様子Click!
〇2014南アジア拳法選手権大会in pokhara & 南アジア海外遠征 4個の金メダル獲得、孤児院などを訪問し社会貢献。
町田怜奈(女子無差別・金)、鈴木喬士郎(高校男子無差別・金)、飛騨郁生(小学生中量級・金)、金子聖矢(小学生軽量級・金)
大会と交流の様子Click!
〇2014アジア拳法選手権大会in pokhara & 南アジア海外遠征結団式(3/20-3/28)が3月1日行われた。
主催:南アジア拳法会本部、Nepal国技評議会 後援:IKKO世界拳法会連盟
結団式の様子Click!
〇平成26年度拳法会南アジア海外遠征 3/29-3/27 申し込み書
2014南アジア海外遠征申込書Click!
〇平成26年謹賀新年 2014A Happy New Year
2014謹賀新年Click!
〇平成26年度拳法会予定表 2014Kenpo Kai Schedule
2014予定表Click!
〇脳震盪のチェック法 タンデム歩行とタンデム姿勢 医学総合研究誌・からだサイエンスThe check method of the brain concussion.
脳震盪のチェック法Click!
〇平成25年度武徳杯拳法優勝大会(団体戦)12月14日2013Butoku Cup Team Competition
2013武徳杯の様子Click!
〇平成25年度名古屋浜新武道教室で昇段昇級審査12月8日 合格率のアップが課題
2013名古屋浜新武道教室審査 Click!
〇2013年臨時IKKO Japan審査主事委員会 12月1日(浜松市)昇段審査制度改訂につき審議
2013臨時IKKO Japan審査主事委員会 Click!
〇2013年度後期浜松地区昇級審査 11/9 浜松市可美総合センター
2013後期浜松地区昇級審査 Click!
〇2013年度後期浜松地区三段、四段筆記試験の回答審査
2013後期浜松三段、四段筆記回答 Click!
〇2013年後期昇段昇級審査が始まりました。11/3昇段審査(浜松)11/9昇級審査(浜松可美総合センター)12/8愛知(浜新道場)など続きます。2013The latter period Kenpo Kai Grading is start.
2013昇段審査(浜松) Click!
2013昇段審査浜松動画(試割) Click!
合格者は、掲示板を Click!
〇2013年度世界拳法会連盟・日本の役員会が開催されました。2013 IKKO JAPN board meeting held.
2013IKKO JAPAN Conference. Click!
〇2013年拳法会武道研究会9/7-9/8 A theme: "Basics with many mistakes." Kenpo Kai Budo meeting for the study was held.
2013Kenpo Kai Camp Click!
〇第46回日本武道学会・2013国際武道会議(筑波大)シンポージュームで新興武術?武道?歴史は、武道性は、段位は、だれが?
新興武術? Click!
障がい者武道専門部会が設立 Click!
〇2013年拳法会武道研究会9/7-9/8 A theme: "Basics with many mistakes." Kenpo Kai Budo meeting for the study was held.
2013Kenpo Kai Camp Click!
〇2013年世界拳法会連盟首脳会議2013World Kenpo Kai Organization summit meeting.
2013IKKO Summit Click!
〇2013世界拳法選手権大会(8月4日浜松市可美総合センター)2013World Kenpo Competition in Japan. 4th August
2013WKC Click!
2013WKC結果 Click!
2013WKC会場の様子 Click!
2013WKC・SBSテレビNewsと様子 Click!
2013WKC女子一般優勝は、田村崎ねね Click!
〇2013夏期武道研究会合宿 審判・形のポイント・指導法の研究がなされ少年部・選手の有志も参加しました。7/13-7/14
合宿の様子Click!
〇2013年度前期昇段昇級審査
静岡県雄踏総合体育館6月2日Click!
名古屋市名南中昇級審査6月9日Click!
浜松地区昇級審査6月15日Click!
〇2013年春期昇段昇級審査の予定:
6月2日昇段審査静岡県浜松市雄踏総合公園
6月9日昇段昇級審査愛知県名古屋市立名南中学校
6月15日昇級審査浜松市(浜松市西区篠原町20399番地の1 篠原協働センター体育館A面)
〇拳法会ニュース2013.4 「荒廃した教育に武徳の光」
Kenpo kai NewsClick!
〇2013年静岡県三ケ日青少年の家で「青少年体験学習合宿」4/20-21 2013Mitsukabi Camp. Experience is my teacher.
三ケ日合宿の様子Click!
〇2013青少年健全育成事業「デーキャンプ」5月19日 愛知県小牧市「市民四季の森」
案内用紙Click!
〇2013朝倉邦夫杯少年グランド優勝大会(3月9日静岡県浜松市可美総合センター)2013Asakura Cup Boys Newaza Competition 9th March
2013Asakura Cup Click!
2013Asakura Cup Click!
2013Asakura Cup VTR Click!
〇2013青少年健全育成・三ケ日青少年の家体験学習 磯遊びや活動を通しての体験学習!参加しましょう!2013Mitsukabi Camp.4/20-4/21
申込用紙Click!
〇拳法会ニュース2013.2
Kenpo kai NewsClick!
〇障害者に対する柔道療育の研究とその可能性 中島たけし教授
詳細Click!
〇2013南アジア武道研究会2月2日-4日 2013South Asia Study of Budo 2-4 Feb in Pokhara & Kathmandu.
2013南アジア武道研究会-1 Click!
2013南アジア武道研究会-2 Click!
〇2013世界拳法選手権大会(日本)2013World Kenpo Competition in Japan 4th August 2013
2013WKC Invitetion Click!
〇平成25年謹賀新年 2013A Happy New Year.
平成25年謹賀新年Click!
〇第5回全国視覚障害者学生柔道大会(社)障がい者武道協会支援事業
第5回全国視覚障害者学生柔道大会Click!
〇2012稽古納めの様!2010Keiko Osame
Keiko Osame1 Click!
Keiko Osame2 Click!
Keiko Osame3 Click!
Keiko Osame4 Click!
〇2012武徳杯少年拳法優勝大会(団体戦)2012Butoku Cup Boys Kenpo Team Competition.
2012武徳杯優勝大会Click!
〇2012後期昇段審査が始まりました。11月4日(昇段審査:静岡県)11月10日(昇級審査:浜松)12月2日(昇段昇級審査名古屋)
昇段昇級審査(名古屋)12/2 Click!
昇段審査(静岡県)11/4 Click!
昇級審査(浜 松)11/10 Click!
〇2012拳法会指導者講習合宿 The Kenpo Kai leader class Camp was held on September 8 and 9th in Hamamatsu.
指導者講習合宿Click!
〇第45回日本武道学会 45th Japan Budo Academy.Budo is different from The Martial arts, the Combat sports.
45回武道学会Click!
〇「2012グローバルワークショップ in Japan」「中学校の武道必修化におけるインクルーシブ教育を考える」8月5日 国士舘大学
2012 Global workshop in Japan (5th August Kokushikan University.)
2012GWJ詳細Click!
〇2012日本ネパール国際親善拳法選手権大会併に第36回東海地区拳法選手権大会 2012Japan Nepak Friendship Kenpo Championship & 36th
Japan Kenpo Competition 8月5日(日)静岡県浜松市可美総合センター 10:00開会
選手権大会の様子Click!
2012選手権VTRハイライト・一般Click!
2012選手権大会ポスターClick!
〇平成24年度指導者講習会合宿が7月14日−15日に行われました。2012Leader Camp was carried out on July 14 and 15th.
講習会詳細Click!
〇平成24年度名古屋昇級審査・名南中 7月1日 各地区で昇級審査が行われていますが名古屋市立名南中学校体育館で行われました。
詳細Click!
〇平成24年度静岡県青少年の非行・被害防止強調月間 7月1日‐7月31日
詳細Click!
〇平成24年度上期昇級審査(浜松)が行われました。 6月9日 浜松市可美総合センター(注)東北拳法会昇段昇級審査 6月30日
詳細Click!
〇日本・オーストラリア・ニュージーランド被災地支援チャリティー 6月5日 京都ロイヤルホテル
詳細Click!
〇2012ドイツ・ミュンヘン市民大学が拳法会で武道研修 6月3日
詳細Click!
〇平成24年度青少年健全育成事業「浜北森林公園デーキャンプ」5月20日 2012Hamakita day Camp
詳細Click!
〇平成24年度名古屋地区上半期昇段昇級審査・7月1日(日)10:00〜名古屋市立名南中格技場 2012Syodan shinsa in Nagoya.17 June
詳細Click!
〇平成24年度東海地区上半期昇段昇級審査・6月3日(日)13:00〜 静岡県浜松市可美総合センター 2012Syodan shinsa in Shizuoka.3rd June
詳細Click!
〇2012年青少年健全育成事業「三ケ日体験学習」4/14-4/15 2012Mitsukabi Camp
2012三ケ日体験学習
2012三ケ日体験学習VTR
〇2012南アジア国際拳法選手権大会 in Kathmandu.3月27日-28日. South Asia Kenpo Championship in Kathmandu 2012. 3/27-28
2012南アジア国際拳法選手権の様子
2012遠征の様子
〇武徳なくして真の武道なし!:拳法会は、教育講座を開催しています。
浜松市開成中学校学区「青少年健全育成」
南アジアの教育と日本の教育
環境学習講座
〇2012年朝倉杯少年グランド優勝大会 浜松市可美総合センター3月10日
2012年朝倉杯少年グランド優勝大会
2012年朝倉杯優勝大会
〇2012年第2回指導者講習会 可美総合センター2月25日
2012年第2回指導者講習会
2012指導者講習会制定基本刀法
〇2012ネパール日本国際親善拳法選手権大会in Katumandu 3月27日カトマンズにおいて開催されます。日本は、アラブ首長国連邦訪問チーム
とタイ訪問チームの2チームが参加します。
2012Nepal Japan Friendship Kenpo Chanpion ship in Kathmandu (3/27)
遠征の詳細
〇拳法会制定基本刀法五本が改定。流れをご紹介しておきます。五本目の納刀は、自由選択になるようです。Kenpo Kai Seitei Iai.This is five basics of the
Kenpo Kai establishment sword method(Toho). The fifth of how to put in swords(Nouto) is free choice.
Kenpo Kai Seitei Iai稽古の様子
指導者講習会制定基本刀法
拳法会制定基本刀法
〇2012年稽古始め式が1月8日浜松市可美総合センターで行われました。2012Keiko Hajime
2012年稽古始め
〇2012年謹賀新年 新年明けましておめでとうございます。今年は、「凛」とした年でありたい!2012 A Happy New Year!
2012年謹賀新年
〇藤川憲治先生が全日本拳法会本部居合道師範に就任されました。Kenji Fujikawa sensei was authorized on 2011 December 29 by All
Japan Kenpo kai Honbu Iado Shihan. Kenji Fujikawa sensei is a representative of Shizuoka prife Kenbukai Toyamaryu.
刀武会Web Click!
〇2011年度稽古納め式 2011.12.24 浜松市可美総合センター 2011Keiko Osame. 24 Nov
2011稽古納めの様子
2011ブペンドラ先生講演
2011ブペンドラ先生講演動画
〇2011年青少年健全育成講演等から抜粋しまとめ「武道必修化について」考える。
青少年健全育成と武道必修化
〇第14回武徳杯拳法優勝大会(平成23年12月17日 浜松市可美総合センター)
14thButoku cup Kenpo Team Competition (2011 17th Dec Hamamatsu)
優 勝 葵高丘道場(静岡) 1st Takaoka Aoi(shizuoka)
準優勝 名古屋穂波道場B(愛知) 2nd Nagoya Honami(Aichi)
第三位 和地山道場(静岡) 3rd Wajiyama(Shizuoka)
武徳杯拳法優勝大会は、先鋒 小学生低学年から始まり副将には、女子そして大将には、一般の5人チームで構成されています。各道場のチーム
ワークと団結力、礼徳を育てる事を大会の名で表わすように目的としています。年少を助け、長上に敬意を払い一人がチームの為に闘います。
副将の女子は、お母さん選手が多く子供たちの為に闘う姿勢を見せ後姿を焼き付けます。まず、応援の姿勢、終わってからの励ましあいなど、
今回の大会も武徳教育には、とてもよい経験になる大会でした。
第14回武徳杯の様子
〇2011南アジア指導者講習会:南アジアネパール拳法会より2名(Fatta先生、Nabin指導員)が指導員研修のため来日しました。今回の目標は、拳法会の理
である日本刀の技術を学ぶ為です。指導は、1週間、戸山流の藤川憲治先生にご指導いただきました。Two people(Fatta sensei,Nabin sensei) visited Japan
for the instructor training from Southern Asia Nepal Kenpo Kai. This aim is to learn the technique of the Japanese sword which is the basics of
Kenpo kai.They took a lesson for one week.2011.11.20-11.26
2011南アジア指導者講習会(剣技)の様子
2011南アジア指導者講習会(拳法会)の様子
2011戸山流稽古の様子VTR Click!
〇2011年度青少年健全育成顕彰授賞式 2011.11.12 森町文化センター 高見裕行三方原支部長が授賞 Congratulations. Hiroyuki Takami
sensei performed activity and goodwill exchanges such as Nepal that mind and body raised children soundly together.
Hiroyuki Takami sensei was commended on November 12.
2011年度青少年健全育成顕彰授賞式の様子
〇2011年度浜松地区昇級審査 2011.11.12 浜松市可美総合センター 2011Shokyu Shinsa in Hamamatsu. 12 Nov
2011浜松地区昇級審査の様子
〇2011年度昇段審査 in 浜松 2011.11.6 浜松市北部公民館体育館 2011Shodan Shinsa in Hamamatsu. 6 Nov
2011昇段審査の様子
2011昇段審査の動画VTR Click!
〇2011年度後期昇段審査情報 (本部の情報です。各地区本部に詳細は、おたずねください)2011Shyodan Shinsa's Schdulde.
東海地区昇段審査 11月6日13:00〜 浜松市北部公民館体育館 高段者等、受験者が多いので早めに手続きをお願いします。!
静岡県昇級審査 11月12日 浜松市可美総合センター
東北地区昇段昇級審査 11月26日 岩手県紫波郡矢巾武道場
愛知県昇段昇級審査 12月11日 13:00〜 名古屋穂波拳法会
高段者の筆記試験要綱 Click!
〇2011年度の本部会議が10月2日2に行われ事業報告、H.24年事業計画、収支報告、H.24年予算案などが審議されました。
H.24事業計画表2012Kenpo KaiSchedule Click!
H.24東海本部会議 Click!
〇拳法会ニュース2011.10号 Kenpo Kai News 2011.10
拳法会News Click!
〇2011青少年健全育成の和は、世界へ!:南アジア拳法会本部Pokuhara地区拳法会は、地球環境教育や青少年の健全育成事業として清掃ボランティアを実施した。定期的におこなわれ南アジアへ更に普及することを期待する。Let's take good care of the earth by the cleaning volunteer. The environmental education of young people.
南アジアの環境保全活動写真 Click!
〇2011拳法会後期合宿武道研究(護身術、刀法、杖、戸山流居合道など技術面とスポーツ基本法(6/23施行)につき武道として宿舎で協議されました。
2011合宿武道研究 Click!
〇第44回日本武道学会 国際武道大学 2011/8/31-9/1 研究発表と「武道必修化」「少子化」「武道人口減少」などにつき意見交換されました。
武道学会の写真 Click!
〇静岡県浜松市のブペンドラ拳法会武道研修生(Nepal)「そうだ!日本へ行こう!武道に生きよう!まだまだ青春!遅くはない!」
新聞記事「日本のサムライを倒す!」 Click!
〇戸山流居合道の合宿稽古に参加し制定形、試斬りなど藤川憲治先生の指導を受けました。
2011戸山流合宿の様子 Click!
〇2011日本・ネパール国際親善大会併に第35回東海地区拳法選手権大会(8月7日浜松市可美総合センター) 一般男子優勝:大橋正康(静岡)
準優勝:大橋忠幸(静岡県)第三位:中島貴明(愛知県) 第四位:Bhupendora(ネパール)2011Japan Nepal Friendship Kenpo Competetion &
35th Japan kenpo Championship(7th August) 1st Masayasu Ohashi(Shizuoka). 2nd Tadayuki Ohashi(shizuoka).3rd Takaaki Nakajima(Aichi)
4th Bupendora(Nepal)
。
2011選手権大会の様子 Click!
2011選手権大会ポスター Click!
〇2011日本・ネパール国際親善大会併に第35回東海地区拳法選手権大会(8月7日浜松市可美総合センター)にむけ2011夏季研修会(合宿)
が開催されました。今回の目標は、更なる審判技術の改革と修得、基本形の審査判定のポイントなどが念入りに行われました。審判稽古に際しては、
大橋千秋主席師範より各師範に厳しい「檄」が飛び審判の品格、動きの一つ一つに注意がされました。宿舎でも夜遅くまで協議が行われました。2011Japan
Nepal Friendship Kenpo Competetion & 35th Japan kenpo Champion Ship(7th August)
。
2011夏季研修会の様子 Click!
〇南アジアPokuhara地区拳法会特別研修7/2-7/7(昼間:高丘北会館 夜間:各支部道場)
稽古の様子 Click!
●南アジア拳法会歓迎演武会
日 時:7月5日(火)19:00〜21:00 静岡県浜松市北部公民館
場 所: 〒433-8114 浜松市中区葵東一丁目15-1 電話番号 053-436-5931
南アジアポカラ地区拳法会が7月2日に来日しました。現在、拳法会は、南アジア国連平和維持軍の士官(少尉以上)の正式科目になっています。
今回、秘書官が司令官の代理メッセージをもち来日しました。(拳法会Fatta先生以下2名、秘書官1名、合計4名)歓迎演武会では、戸山流居合道、
拳法会柔術師範の高橋一郎師範による白兵戦に役立つ護身術などが行われました。
目的は、国連平和維持軍に正しい「武士道」を伝え世界を平和と幸福に導くためです。
演武会 Click!
〇2011愛知県名古屋地区昇段審査が6月26日名南中体育館で行われました。
2011春季名古屋昇段審査の様子 Click!
〇2011年度春季昇級審査(浜松地区)が6月11日(土)浜松市可美総合センターで開催されました。今回は、控えの姿勢につき留意するように
各指導員から指導が成され昇級審査でしたので父兄母の皆さんにも私語、付き添いの姿勢が説明されました。(愛知県名古屋市で2011名古屋市昇段
審査が6月26日に行われます。)The 2011Shizuoka Syokyu Shinsa(Kyu examination) was carried out in Hamamatsu on June 11. It was an
examination of Kyu this time. Ohashi sensei warned the how to sit down when Student waited. In addition, there was attention to watch
it with the prohibition of the whisper and right posture to mother with father of the attendant. Sensei said. It "is sports to look
enjoy & Oneself learns Budo together".
The next Aichi Nagoya examination is Nagoya on June 26.
昇級審査の様子2011Syo Kyu shinsa Click!
〇外国人武道研修生Bhupendora(武勉虎)選手!11月の昇段審査、二段に向け稽古をしています。技術ポイントは、「連携」「寛容」
「粘り」です。上段から中段への(正拳)パンチの連携や崩された時の寝技の「粘り」「落ち着き」が審査のポイントです。
武勉虎、崩し稽古の様子 Click!
・2011年度春季昇段審査(6月5日 静岡県可美総合センター)
・2011年度浜松地区昇級審査(6月11日 静岡県可美総合センター)
・2011年度名古屋地区昇段審査(6月26日 名南中格技場)
2011年度春季昇段審査様子 Click!
2011年度春季昇段審査動画 Click!
〇全国拳法会関係者の皆さんへ「夏に向けての節電」のお願いします!国連平和維持軍南アジア方面軍(兵力11万)の士官たちも
世界拳法会連盟会長大橋千秋宗家の命をうけ節電・省エネ・環境保全に取り組んでいます。
環境保全に取り組む国連平和維持軍 Click!
〇全国の皆さん大橋千秋宗家は、浜松市の地球温暖化防止活動推進センターのセンター長です。その拠点であるエコハウスで静岡県浜松市
環境月間(6/11-6/26 「節電・省エネライフ展」のイベントを行います。遊び感覚で立ち寄ってください。
環境月間の詳細 Click!
〇国連平和維持軍・武装警察軍南アジア北部方面軍司令官が6月28日より来日し稽古します。
武装警察軍 Click!
〇楽しい試し斬りの稽古「拳法会の理は、剣にあり」と巻き藁に続いて竹の試し斬りの稽古が行われました 。
試し斬りの稽古の様子 Click!
〇2011南アジア武道研究会 in Kathmandu に中東のイラン拳法会も参加:Nepal Kenpo Kai Honbu have been successful participate Budo demonstration in Kathmandu.was held on 26th May 2011 in
Maltipurpose Martial Arts hall in Kathmandu. Participate from Kathmandu Kenpo Kai Honbu 75 player Participate from Budo
Member Mr. Mohammad (Iran), and Mr. D.p. sing (India) Sahanoug(Bangladesh).Good performance from Nepal Kenpo kai
2011南アジア武道研究会がカトマンズで2011年5月26日に開催されました。拳法会本部から75名が参加し中東のイラン拳法会のモハメッド師範、
インド拳法会からは、D.P.シン師範、バングラディシュ拳法会からは、サハノー師範が参加しました。
〇2011市民四季の森・体験学習「テーマ・自然環境と共生」愛知県小牧市キャンプ場 5月22日。
2011市民四季の森・体験学習 Click!
〇(社)障害者武道協会執行役員会4月30日国士舘大で開催
1.第3回総会 開催日 平成23年7月31日 13:00 国士舘大学
2.事業計画
神奈川県柔道ルネッサンス わらしべ会の生徒参加要請 6月4日
世界武道学会 フランスパリ 8月22日に開催
日本武道学会 8月31日、9月1日 国際武道大学
第78回応用心理学会 信州大学 9月10日、11日
3.その他、伝達事項
・各大学先生方に大学および関係各所での「節電の指導と依頼」。
・東日本大震災の被災地へ伊藤千明理事、花井和夫常務理事が太陽光LED灯を寄贈。
・武道必修化完全実施と義務教育(中学)における部活動システムの改善。
・南アジアの障害者武道協会設立状況。
執行役員会の様子 Click!
〇マイク香本先生(USA剣道)より「国際障害者武道文化協会設立案」が提示され議長である中島豸木代表理事よりスェーデンABCDの意向
や世界の意向について質疑されマイク香本先生が詳細を説明した。その結果、I-ABCD国際障害者武道文化協会設立案が承認された。
〇東日本大震災「東北拳法会の本拠地岩手県へ太陽光LED灯を支援! 」
太陽光LED灯を支援 Click!
〇2011武道研修「三ケ日体験学習」4/16,4/17 静岡県三ケ日青少年の家で体験学習「テーマ:育て日本のリーダー」
体験学習の様子 Click!
体験学習のアルバム Click!
〇ヨーロッパのTolosaでヨーロッパ拳法会主催の東日本大震災救済義援イベントが開催されテレビ中継されました。
Europe kenpo Kay made exhibition of Kenpo-Kai in the town of Tolosa, to help Japan.
Eu Tolosaの様子 Click!
〇拳法会ニュース2011.3号 Kenpo kai News march,2011
拳法会News March,2011 Click!
〇東日本大震災・衷心よりお見舞い申し上げます。
東北の仲間達の様子Click!
世界各国の拳法会の、義援活動Click!
芝田顧問被災地支援活動情報Click!
ドイツTV谷村先生の日本人哲学Click!
〇2011朝倉杯グランド優勝大会(3月12日開催予定)は、東日本大震災のため自粛しました。また、「がんばれ東北・節電情報提供に御協力ください」
がんばれ東北・節電情報提供 Click!
〇武装警察軍(世界の維持活動に参加)は、教育プログラムに拳法会を採用しています。
武装警察軍の様子 Click!
〇ニュージーランド・クライストチャーチ地震「お見舞い申し上げます」
全日本拳法会浅井隆夫 Click!
〇2011南アジア武道講習会 in Nepal(2/4-2/10) 日本から高見裕行団長を含め5名が参加しKathmandoとPokuharaで研究会・セミナーに参加しました。
また、戦争で親を亡くした孤児院にも支援のため訪問しました。日本・インド・ネパールの連合拳法会で活動し移動の車両を提供してくれた警察にも感謝
します。 20111 Southern Asia Budo meetings for the study. Nepal, Japanese Indian Kenpo Kai are cheerful.Alliance Kenpo Kai(Japan,India,Nepal)
is active in Pokuhara from February 7. They visit it in an orphan home and train.(2/4-2/10)
NepalPokuhara & Kathmanduでの様子 Click!
NepalKathmanduでの様子 Click!
〇武道は、障害者と共有できます。(社)障害者武道協会 「演武」
演武の様子 Click!
〇2011年浜松市可美総合センターで「稽古始式」基本稽古、基礎トレーニング、マラソンの後で豚汁パーティーが行われました。
2011年浜松稽古始めClick!
〇2011年謹賀新年 2011年の言葉として拳法会宗家である大橋千秋師範は、「以ざ!IZA」と言う言葉を書しました。「以ざ!IZA」とは、いざ出陣!のIZAです。
皆さん方の鍛錬した力と知力を活かし「以ざ!見参!」と立ち向かう時・年とし定め書しました。
2011年のシンボルワードClick!
〇2010年度の稽古納めが12月25日(土)18:00-21:00静岡県可美総合センターで行われました。同会場で17:00-18:00 戸山流居合道の合同稽古があり、
拳法居合と共に基本、試斬りを行いました。約120名がビンゴゲームなどで楽しく稽古しました。The ceremony of Keiko Osame was performed on December
25. We performed the combination lesson of Toyama Ryu and Kenpokai Iai on that day.
2010年浜松可美本部稽古納めClick!
〇2010年度南アジア指導者昇段審査in japan(12/23) The examination (Syodan Shinsa) of the leader of the Southern Asia Kenpo Kai.
Fatta指導員が四段を受験、重量級なのでスタミナが心配でしたがよく頑張りました。
2010南アジア昇段審査Click!
〇2010南アジア武道講習会 in japan(12/17-12/27) Southern Asia Budo study meeting in Japan.(From December 17 to December 27)
朝から夜の9時までの指導者武道講習会
南アジア武道講習会Click!
〇2010武徳杯拳法優勝大会 2010.12.18 可美総合センター As for 2010Butoku Cup kenpo Competition, Aoi Takaoka Dojyo won
the championship. All teams were close battles.
優 勝 葵高丘B 1st Aoitakaoka B team
準優勝 葵高丘A 2rd Aoitakaoka A team
第三位 名古屋穂波A 3rd Nagoya Honami A team
第四位 和地山B 4th Wajiyama B team
武徳杯の様子Click!
〇「からだのサイエンス」12号に大橋千秋世界拳法会連盟会長のインタビュー記事
「からだのサイエンス」12月号Click!
〇拳法会ニュース2010.9.16 Kenpo Kai News
拳法会ニュース2010.12Click!
〇2010武徳杯拳法優勝大会 2010.12.18 可美総合センター 打撃主体の団体戦なので各支部チームの強化に力を入れています。
稽古の様子Click!
〇2010後期昇段昇級審査(愛知県地区・名古屋)が12月12日(日)2010Syodan Shinsa in Nagoya(12th dec.2010)
名古屋審査の様子Click!
〇2010後期昇段昇級審査(東北地区・岩手県矢巾町)が11月27日(土)2010Syodan Shinsa in Iwate(28th dec.2010)
岩手県審査の様子Click!
〇ネパールのチャンダ・チャウダリ、スポーツ大臣と拳法会指導者(大臣1名、警護2名 拳法会指導員4名)が12月21日〜12月27日に来日します。
目的:武士道の継承団体である拳法会で武士道哲学を学ぶ。
A purpose: They study Bushido philosophy in Kenpo Kai succeeding to Bushido philosophy.
***昇段昇級審査の様子を紹介***
〇2010年度浜松地区後期昇級審査は、11月13日(可美総合センター)に開催されました。各地区の様子は、随時お知らせします。
2010Syokyu Shinsa in Hamamatsuの様子Click!
〇2010後期昇段審査(浜松市佐鳴台公民館)が11月7日行われました。浜松地区昇級審査は、11月13日(可美総合センター)名古屋地区は、12月12日にあります。
2010Syodan Shinsa in Hamamatsuの様子Click!
〇2010後期五級以下昇級審査が各地区で行われています。写真は、愛知県と静岡県の様子
2010Syodan Shinsa (5Kyu Under)の様子Click!
○2010年度東海地区拳法会本部会議 H.22.10.23 可美総合センター
議 題
1号議案 H.22年決算報告・・・・承認
2号議案 H.23年予算報告・・・・承認
3号議案 H.23年度事業計画案・・承認
4号議案 その他
A.2010ヨーロッパ武道研究会ナバラ・・・報告
B.2010年世界拳法選手権大会審判から
1)国際ルールを英文で作成・・・EUと合意
2)審判技術の向上と審判教育の実施・・山本先生からJuan先生へ依頼
〇2010ヨーロッパ武道研究会が10月15日-17日までフランスとスペインの国境地域にあるNavallaで開催されました。日本からは、近田孝夫師範、山本敏雅東海本部長
、中村順二、加藤あき子、戸山流の藤川憲治先生、鈴木勝先生達8名が10月13日に日本を出発し、研究会に参加した後、17日に帰国しました。2010Europe Budo Kenkyu Kai
is held in European Navalla.(October 17 from October 15.)8 people want from Japan. Takao Konda Shihan, Toshimasa Yamamoto sensei,Kenji Fujikawa sensei,Masaru Fujikawa sensei etc
2009ヨーロッパ武道研究会の様子Click!
〇2010後期武道研究会・拳法会合宿。2010.9Kenpo kai Camp September 18-19. 今回の合宿のテーマは、基本、形、動作、柔法のポイントに修得と剣の理と「剣と杖」の
形の稽古でした。拳法会の基本は、剣の理にあります。更に杖の形を研究しました。京都大学で学会があり大橋千秋会長と大橋正康先生が出席した為、
急遽1週間後にした、そのため、多くの浅井隆夫師範はじめ先生が出れなかったが内容は、充実していた。
2010後期武道研究会の様子Click!
〇京都大学で9月12日に日本応用心理学会第77回大会ワークショップ。The psychology society was held in Kyoto University. September 12.
京大・学会の様子Click!
〇拳法会ニュース2010.9.16 Kenpo Kai News
2010.9拳法会ニュースClick!
〇審判動作の注意点、審判は、意志表示の動作が必要で正しい姿勢で公平性を貫く。Matters that require attention of
the movement of the umpire. An umpire needs movement of the declaration of intention. The umpire carries through
equitableness with right posture.
審判員は、チェック Click!
試合審判の稽古VTR、Championship's Juadgment Click!
〇2010世界拳法選手権大会が8月8日(日)浜松市可美総合センターで行われました。世界的経済恐慌のため各国、各地区で予選を行い選手を絞り大会に望みました。
外国勢も技術に優れ、試合は、接戦で3回戦のアリッ(バスク)VS 大橋忠幸、準決勝のシュワイツ(スペイン)VS大橋正康(日本)は、日本が終始リードされたといって
過言でないでしょう。膝蹴りの掴みのルールが変わった事で身長の低い日本選手が善戦しました。また、選手は、審判員との駆け引きにも慣れていて日本に有利に働いた
と言えます。日本は、謙虚に反省し更に真の実力を磨きましょう。2010 world Kenpo competition was carried out on August 8. The European player is strong. The reason why Japan became in
favor of the low Japanese player of the height is that the rule of the knee kick changed. High Mr Itabashi of the height was not able to play an active
part. There is not the umpire by the judgment of "KI氣". They judge it from the result that They watched with eyes. Even this acted profitably.
Japan works hard to reflect humbly to become stronger. It is necessary for We think that they were born from oneself, and all events to train it.
2010世界拳法選手権大会の結果 Click!
2010世界拳法選手権大会の名勝負2010WKC Click!
〇2010国際武道研究会が8月7日浜松北会館で行われました。
2010国際武道研究会の様子 Click!
〇2010世界拳法選手権大会の各地区予選が行われています。7月24日浜松市可美総合センターで浜松地区少年部予選が行われ浜松枠の9名の選手が勝ち残り
8月8日の世界選手権に望みます。浜松地区少年部選抜選手:優 勝 宇佐美岳登(葵高丘)準優勝 池ノ谷光祐(葵高丘)第三位 田村崎 空(葵高丘)
ベスト9に残った選手 鈴木雄希(笠井積志) 高林亮太(葵高丘) 大桑怜音(三方原) 宇佐美直登(葵高丘) 野澤竜生(可 美) 高林広太郎(葵高丘)
浜松地区少年部代表選手9名 Click!
〇2010指導員強化合宿 7月17日-18日 浜松市可美総合センターで行われました。2010年世界拳法選手権にそなえた合宿で審判、形など採点基準
につき協議されました。猛暑の中、激しい稽古のでしたが良く耐え抜きました。
2010指導員合宿の様子 Click!
●「祈り・INORI」唄:VOXRAYボクスレー 8月6日に広島に原爆が投下され1人の少女の命も奪われました。「私たち、僕たちは、命をひきつぎ
元気で与えられた命を大切にしなくては、ならない!」と誓うとともに平和を力を合わせ構築しなくては、ならない。
「祈り・INORI VOXRAY」Click!
●全日本拳法会ニュース2010.5 All Japan Kenpo Kai News
拳法会ニュース2010.5 Click!
〇2010静岡県前期昇級審査 6月12日 浜松市可美総合センター
昇段審査の様子 Click!
〇2010静岡県前期昇段審査 6月 6日 浜松市雄踏総合体育館
昇段審査の様子 Click!
昇段審査動画 Click!
〇愛知県名古屋合同強化稽古 5月 9日 名古屋市南区の名南中体育館で佐保和典先生が指導。
〇2010体験学習「春野 山の楽校」で5月23日に行われました。 青少年健全育成と地球環境保全教育を目的とし学習しました。 バーベキューは、
「マイ箸・マイハンカチ」で行われ管理の酒井さんには、「山は、緑のダム」のお話をしていただきました。
春野 山の楽校 Click!
〇神取忍・拳法会格闘技師範が5月21日浜松市の浜北グリーンアリーナ(森下道場主催)で指導をしました。参加人員は、約300名でしたが突然前笠井武道教室にも表敬訪問
お母さん達も大喜びでした。
神取忍 拳法会格闘技師範 Click!
神取忍 森下道場 Click!
●2010静岡県三ケ日「体験学習」4月17日-18日、静岡県三ケ日青少年の家で「体験学習」が行われました。テーマは、「サムライ育成」と
「地球は、私たちの家」としました。このテーマを軸に元気に体験活動をしました。2010Mitsukabi Camp was carried out on April 17
and 18th. The theme brings up Samurai. And I will follow a global environment.
2010三ケ日体験学習の様子 Click!
2010三ケ日「育てサムライ」の動画 Click!
●第1回ヨーロッパGIPUZKOA拳法選手権大会(2010.3.3)アメリカン拳法空手、ハワイアン拳法空手、少林拳法など多く連盟が参加したオープントナメントで
ヨーロッパ拳法会が各階級で善戦しました。In the competition there were many Kenpo'sdifferent from American Kenpo and Hawaiian (kenpo-karate,
Kajukenbo, Shaolin Kenpo, Kosho Ryu Kenpo...),
第1回ヨーロッパGIPUZKOA拳法選手権大会 Click!
●2010朝倉邦夫杯拳法グランド優勝大会(3月13日)優勝Ateam:2010Asakura cup Kenpo Newaza(lying-down trick) championship on March 13.(Shizuoka)
朝倉杯小学生寝技大会 Click!
http://www.righttec.com/pdf/budokensyusei.pdf
●IKKO Japan会議で武道研修生規約などが審議されました。Terms of Kenpo Kai Budo trainee.
武道研修生規約Terms of Kenpo Kai Budo trainee. Click!
●全日本拳法会ニュース All Japan Kenpo Kai News
拳法会ニュース2009.9.10 Click!
●第12回武徳杯拳法優勝大会 12th Butoku Cup Kenpo Yusyotaikai(team competition) 神久呂Bが前回覇者三方原と第二位の愛知穂波を下し優勝!2009.12.12
第12回武徳杯 Click!
●2009全国選抜拳法選手権併に第33回東海地区拳法選手権大会(8月2日 静岡県浜松市可美総合センター)2009All Japan Kenpo championshio & 32nd Middle Japan Kenpo
Competition. 2nd August Hamamatsu city Kami sogo center. 板橋宏泰(和地山)が悲願の優勝!準決勝で大橋忠幸(愛知)を下し、決勝で大橋正康を延長2回で膝蹴りで
技ありを奪い優勝!最高レベルの小学生低学年は、小杉怜海斗が優勝、小学生中学年は、並木拓海、小高学年は、池谷彪真が優勝!
大会詳細 Click!
●支援事業:第2回視覚障害者全国学生柔道選手権大会(8月8日 静岡県浜松市浜北グリーンアリーナ)
柔道大会の詳細 Click!
社団法人障害者武道協会 Click!
●2009全スペイン学生拳法選手権大会2009 All Spain University kenpo Championship in Madrid)
スペイン学生大会の詳細 Click!
●第2回ネパール国際拳法選手権大会in Pokhara ヨーロッパ勢が一般男子、少年男子でアジア勢を寄せ付けず!2nd Nepal International Kenpo Championship
大会新聞 Click!
●第11回武徳杯拳法優勝大会(2009.3.7 浜松可美総合センター)優勝:静岡県三方原Bチーム 11th Budo Morality Cup Kenpo teame Competition.(
March 7, 2009 1st Shizuoka MikataharaB team)
大会の様子 Click!
●2009年度稽古始式が1月11日(日)浜松市可美総合センターで行われました。(すでに東北支部や愛知などは、稽古開始)基本稽古、安全祈願、マラソン、清掃ボランティアの後に父兄の皆さんの協力により
トン汁やおしるこ、もつ煮などがふるまわれました。大橋千秋会長の訓話では、2007年の年をあらわす文字は、「偽」2008年は、「変」でした。天変地異や、
災害恐慌でなく「利・欲」による「経済恐慌」が2009年を襲っています。拳法会の2008年の目標は、「真を貫く」でしたが2009年このような「偽を行い」
「自己を主張し不義を行う」ことが平然と行われる時代であればこそ、天地恒常不変の五常、八正道の訓え「義」を貫く事を目標とします。 世界拳法会連盟会長 大橋千秋
八正道 (正見・正思・正語・正行・正命・正精進・正念・正定)
2008稽古始式の様子2009Keikohajime Click!
●2009新年明けましておめでとうございます。2009 A Happy New Year.
2009年の目標: 「義 Gi」を貫く。2008年の目標は、「真」を貫くでしたが「偽」「変」と心が混迷した時代でした。あまりにも「偽装」が多く本物が分からない
時代でした。更に2009年は、世界的大恐慌時代と言われています。しかし、この恐慌は、神による天変地異、災害恐慌によるものでなく「人的恐慌」です。人の「偽」
による恐慌です。そのような世界の中で「寺子屋・拳法会」は、己の利により軽々しく動かず、不動の心をもつて、日本国のため人のため世界のため「義」を貫き「正しい考え」
「正しい行い」を目標とします。断じて容易な「偽物」の道を選ばず。The aim of 2009 of Kenpo kai performs justice「義=Gi」.In 2009, it is said age of the world
financial crisis. However, this is not a natural disaster by God. The human desire is a panic of a cause.Kenpo Kai values justice. IKKO President Chiaki Ohashi.
The aim of 2009.「Gi]. Click!
●2008全国選抜拳法選手権併に第32回東海地区拳法選手権大会(8月3日 静岡県浜松市新橋勤労者体育センター)開催されました。大橋忠幸(福井工大)が2007世界拳法選手権
に続いて大橋正康(静岡)と決勝で対戦し延長二回で上段回し蹴りで「技あり」を奪い連覇しました。2008All Japan Kenpo championshio & 32nd Middle Japan Kenpo
Competition. 3rd August Hamamatsu.
1st Tadayuki Ohashi(Fukui) 2nd Masayasu Ohashi(Shizuoka) 3rd Yoshinao Yonezu(Tokyo)
大会の様子 Click!
大会の様子-2 Click!
●2008年度前期昇段審査が6月8日浜松市雄踏体育館で開催されました。The examination of the Kenpo Kai of 2008 was performed in the Hamamatsu Yuto gymnasium. on June 8.
2008前期昇段審査の様子 Click!
●静岡県浜松市雄踏国際交流協会で講演「武道を通しての国際交流・21世紀国際交流協会は、必要ないか?世界が日本に求めるもの?」講師:大橋千秋 雄踏町文化センター
「締め出される日本の指導者」「愚かな日本の指導者が日本の武道を迷路に!」アジアのヨーロッパの人々が日本人に抱くものは、「信」「義」「忠」など
「滅私奉公」のサムライ魂。日本の指導者の認識不足から「コピー剣道」「コピーカラテ」出現の危機!
Lecture in association of Yuto international exchange on May 11.lecturer is Chiaki Ohashi..
浜松市雄踏講演の詳細 Click!
●2008国際武道研究会が4月26日にネパールのポカラで開催された。講師:大橋千秋 講演テーマ「日本武道の歴史と思想」
The international Budo meeting for the study was held in Nepal(Pokhara) on April 26. The theme "the history and philosophy of Budo." The lecturer is Chiaki Ohashi..
講演の詳細 Click!
●拳法会ニュース5th May 2008:ヨーロッパ拳法会がナバラで開催した演武会、第1回大橋千秋杯国際拳法選手権大会 in ネパール、2008国際武道研究会などのニュース
Kenpo kai news 5th May 2008(Europe Kenpo Kai's Event in Nabarra 1st may,2008Budo Meeting in Nepal,1st Ohashi chiaki International kenpo Championship in Nepal
2008拳法会ニュース Click!
●第1回大橋千秋杯国際拳法選手権大会 in ネパールと2008国際武道研究会が4月26日、27日にポカラで開催され熱戦が展開されました。
1st Ohashi chiaki International kenpo Championship in Nepal 26-27 APR 2008 at Pokhara city.
動画Movie Click!
●2008春季拳法優勝大会 2008kenpo Kai Yusyo Taikai(Team Competition Spring)(2008.2.23可美総合センター)
優勝1st:三方原Mikatahara 準優勝2nd:和地山笠井AWajiyamakasai A 第三位3rd:名古屋穂波 Nagoya Honami
勝利の起因は、監督の采配と豊富な稽古量!決勝の天王山は、中堅にあった!
決勝は、三方原チームと和地山笠井Aチームの対戦となった。試合内容は、共に特錬(特別錬習)で稽古し相手の実力3を十分知り尽くしている
ため接戦となり3:2で三方原が優勝した。今回の試合の選手オーダーを見るとチームの指導者・師範代の判断も注目できる。先鋒に並木拓海
(和地山)を起用しそれまで全勝の宇佐美岳登(三方原)を封じ1勝をあげたがその後、稽古量を信じ送り込んだ次鋒の宇佐美岳登が取りかえし
1:1となった。着目すべきは、和地山の稽古量もランキングも1位の中村友哉に池ノ谷光祐(三方原)で勝負を挑んだことにある。池ノ谷は、特錬
のメンバーであるが病気で休んでいたが自ら選んで中村友哉に戦いを選びハンディーを乗り越え敗れこそしたが互角の接戦の勝負をしてチームの
意気を副将に渡した。ここに大きな天王山があった。副将の倉田智美(三方原)は、古市光恵(和地山)から奪取し2:2とし追う立場で大将戦に
託した。大将戦は、体格、素質は、共に互角のイスワンド(三方原)と金城実(和地山)だが試合経験の差と拳法会の経験の差が猛打の嵐の中でイスワンド
の正拳が顔面をとらえて優勝を三方原へもたらした。第三位は、可美Bを3:2で下した名古屋穂波が接戦を制し第三位となった。
2008拳法優勝大会の様子 Click!
●2008年度稽古始式が1月6日(日)浜松市可美総合センターで行われました。基本稽古、安全祈願、マラソン、清掃ボランティアの後に父兄の皆さんの協力により
トン汁やおしるこ、もつ煮などがふるまわれました。残念なことに2007年を表す文字が「偽」であったこともあり平成20年を区切りとし”真を貫く年「貫真」”を目標とし
た。また、「単に技術が優れ強い選手は、簡単に育成できるが心の正しい選手は、容易ではない」と指導者に訓示された。The ceremony of Keiko Hajime was held. (January 6)
The aim. We carry it out in search of the truth. The strong player is easily brought up. It is difficult to bring up the right player of the heart.
2008稽古始式の様子 Click!
●2007年度後期昇段審査が11月11日浜松市佐鳴台で開催されました。The examination of the Kenpo Kai of 2007 was performed in the Hamamatsu Sanarudai on 11th November.
昇段審査の様子 Click!
●全日本拳法会本部役員が改選されました。会長は、浅井隆夫(愛知)が選任され副会長は、星透(東日本・岩手)、山本敏雅(中部日本・静岡)
、阿久根芳臣(西日本・大阪)と機能重視の布陣となりました。
役 員
会 長:浅井隆夫
副会長:星 透(東日本)、山本敏雅(中部日本)、阿久根芳臣(西日本)
理 事:近田孝夫(愛知県)、大村 優(岐阜、兼任)、岡田英治(北海道)
監 事:大橋廣子(静岡)
最高顧問:大橋千秋
顧 問:中島豸木、高橋一郎、小川武郎他
事務局長:冨田 亙(静岡)(兼事業部長)
本部事務局:愛知県名古屋市瑞穂区河岸1丁目9番12号
●2007年東海地区拳法会本部会議が10月27日(土)静岡県浜松市可美総合センターで開催されました。本年は、役員改選が行われ以下、新役員が
選出されました。また、2007年全国拳法選抜選手権併に第32回東海地区拳法選手権大会は、8月3日(日)に開催されることが承認されました。
役 員
会 長:山本敏雅
副会長:冨田亙(静岡県)、佐保和典(愛知県)
理 事:浅井隆夫(愛知県)、大橋正康(静岡県)、大村 優(岐阜県)
監 事:近田孝夫(愛知県)浅井政子(愛知県)
・・・・・・・・
顧 問:若干名
事務局長:冨田 亙(静岡県)(兼事業部長)
本部事務局:静岡県浜松市西区坪井町630
本部会議の様子 Click!
尚、時限規約とし役員の任期は、三年として再任を妨げないとされました。
拳法会規約、こちら!Japan rule of Kenpo Kai.Click!
●2007後期昇段審査筆記試験出題の傾向The written examination of 2007 Syoudan shinsa
後期の昇段審査が始まっています。高段者の筆記試験の出題傾向は、中教審により武道が必修科目になったこともあり「武道の歴史」「武士道哲学」と
「試合規則」審判規則」の傾向が強まっています。The tendency to questions of the 2007 examination(Syoudan shinsa)・Bushido philosophy & Competition rule)
高段者の傾向は、ココ! Click!
武道について考える!Click!
武道について考える-2!Click!
●2007年度拳法会技術研究会は、9月15日、16日に可美総合センター、雄踏体育館で開かれました。高橋一郎柔術師範、近田孝夫柔法師範から講義を受け「優しい技、
心地よい技」など活かす技の指導を受けました。The technical camping of 2007 autumns was performed on 16th on September 15.
研究会の様子 Click!
●2007世界拳法選手権大会(8月5日静岡県可美総合センター)男子:大橋忠幸(日本)、女子:天間由香里(日本・北海道)が世界の強豪と対戦し世界チャンピオンとなる。
2007WKC(2007World Kenpo competition) was held on August 5. Tadayuki Ohashi became 2007 world champions.As for the girl, Yukari Tenma became the world champion of Women.
2007WKCの試合様子 Click!
2007WKC親善交流の様子 Click!
2007WKC News paper! Click!
●2007年度前期昇段審査が6月3日浜松市可美総合センターで開催されました。The examination of the Kenpo Kai of 2007 was performed in the Kami sogo center on June 3
昇段審査の様子 Click!
●2007年体験学習デー・キャンプ小牧市市民四季の森で5月20日行われました。青少年健全育成意を目的とし助け合いを目的とした冒険散策や水遊びなどをしバーベキューを
行いました。体験学習のあとは、温泉につかり背中を流し合い友情を深めました。Experience learning camping was carried out on May 20 in Komaki city.
小牧体験キャンプの様子 Click!
2007昇段昇級審査(名古屋・岐阜・大阪地区)が4月29日愛知県名古屋市瑞穂区穂波で行われた。今回の審査は、名古屋・岐阜・大阪地区が対象であったが静岡地区からも受験した。
尚、本部の審査は、6月3日(日)静岡県浜松市で開催される。The Grading in Nagoya,Gifu,Osaka Area:Nagoya had this grading on April 29, 2007.Kenpo kai honbu Grading is
on June,2007 at Hamamatsu city.
女子審査の様子・小林みさ江Women's grading. Click!
昇段審査の様子!The 2007 grading. Click!
●2007三ケ日体験学習キャンプ(合宿)が4月14日、15日に静岡県三ケ日青年の家で行われました。リーダー養成と銘打って行われ子供達の社会での指導力を養いリーダーとなることを
目的とし基本稽古の後にスポーツテスト、発表訓練、ボート訓練など団体訓練が行われました。1回目より2回目と回を重ねるごとに技術と精神面での成長が見られ親の理解と協力、社会環境を
提供する重要性が再認識されました。Experience learning camping was carried out on April 14 and 15th. The purpose is the training of the leader helping society.
体験キャンプの様子Camp! Click!
●2007拳法優勝大会(春季 2月24日可美総合センター)神久呂チームが接戦を制し優勝!二位は、可美チーム、三位は、三方原チームとなった。
2007Kenpo Team Competition(Spring 24th Feb) Champion:kakuro team 2nd:Kami team 3rd:Mikatahara team 4th:Wajiyama team
団体戦の様子Team Competition Click!
●浜松市新津町の新津公民館体育館で「障害者武道講習会 浜松」が1月23日(火)午後6時30分から9時30分まで開催されました。浜松近郊の武道の指導者や教育
関係者が70名受講しました。The class to do rehabilitation of the handicapped person by the martial arts was held. This class was held in a Shinzu gymnasium
of Hamamatsu city on January 23. Leaders of 70 Budo took lectures. There are the headquarters of a class in Sweden.
。
武道講習会・2007障害者武道講習会 in 浜松!Click!
静岡新聞掲載・2007障害者武道講習会 in 浜松!Click!
●「障害者武道講習会 浜松」静岡県では、初めての障害者武道講習会が浜松市新津公民館体育館で1月23日(火)午後6時30分から9時まで開催されます。
講師は、スェーデン本部から3名、国際武道大学・松井完太郎助教授、井下佳織先生、国士舘大学・中島豸木教授などが来浜し「身障者」に指導する手法や
心構えにつき講習が行われます。広く市民の方もご参加ください。Budo technology class to teach the handicapped person to. We hold it on January
23. The headquarters are Sweden. Three people visit Hamamatsu city Japan. (At Hamamatsu Shinzu Kouminkan18:30〜21:00)
http://www.ne.jp/asahi/news/net/
障害者武道講習会 浜松!Click!
国際障害者武道教室!Click!
●2007年度稽古初め式 The practice start ceremony(Keiko Hajime) 稽古初め式 On January 7, 2007, Kenpo kai prayed to God.
Peace and security and health and prosperity be given all people by God.
「2007年の目標:王道を貫く」式典訓示より
「武徳を以って王道を貫く」といったほうがよい。テレビドラマで会津の「白虎隊」が放映され、日本人のあり方が問われている。「武道(武士道)
・武徳」の根源である「忠節」「仁徳」を忘れて目先の「小利」「損得」で裏切り大道をはずれても恥としない現代の日本人のあり方に警鐘をならし
たのではないだろうか。
わたしは、皆さんに柴五郎(北京の55日)や女性では、中野竹子、山川捨松の話を昨年しました。(ニュージーランドで教えられた映画「ラストサ
ムライ」の心も参照)
信義を尊ぶ彼らが裏切りと汚名を着せられ官軍(長州・薩摩)より攻撃をうけますが最後まで会津武士道を貫きます。この経験をもつ柴五郎は、義和
団事件(1900)で勇猛、武徳をもって戦い世界各国(イギリス、フランス、イタリアなど)に日本人の素晴らしさを知らしめて「日英同盟の礎」になり
ます。山川捨松は、津田梅子たちと幼くしアメリカに渡り看護婦第一号となり看護学校を創設し津田塾の創設に尽力し女性のためにはたらきます。世界に知られ日本人の美談は、このように武士道(和歌山県大島トルコ軍艦沈没、高浜のロシア人捕虜、極寒のユダヤ人など)から生まれたものが多くあります。
わたしたちは、多くの歴史から学び「武徳を以って王道を貫き」日本人とし恥じることのないように2007年を有意義におくりましょう。
An aim of 2007: We learn Butoku(武徳) and keep Odo(王道)
「忠節」"Loyalty" "goodness"「仁徳」 is basics of philosophy of Samurai.
Samurai does not betray it by one's small profit & They carry through loyalty. We have to learn from the history of Japanese samurai and Budo.
Bushido is philosophy of many people. It is not to learn Budo to learn Karate and judo. Philosophy of Samurai which decided death is always
Bushido = Budo. We must learn "affection" "etiquette" "virtue" of Bushido. And it may be said that I learned Budo. We have to learn from "Mr
Goro Shiba" "Miss Takeko Nakano" "Miss Sutematsu Yamakawa".
2007稽古初め式 2007 Keiko Hajime!Click!
柴五郎 Goro shiba!Click!
日露戦争!Click!
中野竹子Takeko Nakano!Click!
●2006年度稽古納め式 2006 Keiko Osame:全国の各支部で稽古納めが行われるなかで12月23日に本部において稽古納め式が行われました。1年間、私達を
応援していただきありがとうございました。2006 Keiko Osame:The last Keiko(lesson) was carried out on December 23 in 2006.) In our 2006, We thank
for support of all of you.
2007年稽古初めの式 2006Keikohajime:静岡県浜松市のKami総合センターで1月7日の午前10時から行われます。2007Keiko Hajime(A ceremony of the lesson beginning) is held in general Kami
center of Hamamatsu City, Shizuoka from 10:00 a.m. of January 7 in 2007
2006稽古納め 2006 Keiko Osame!Click!
●2006拳法優勝大会(冬季 12月16日可美総合センター)神久呂Aチームが接戦を制し優勝!名古屋穂波チームは、三位決定戦で可美Aチームに大将戦で敗れる。
2006Kenpo Team Competition(Winter Desember 16) 1st:kakuroB 2nd:KakuroA 3rd:KamiA 4th:Nagoya Honami
団体戦の様子Team Competition Click!
団体戦VTR Team Competition VTR Click!
●2006年後期昇段審査が各地で行われました。愛知県名古屋市瑞穂区においても12月8日開かれました。ニュージーランドでは、12月10日昇段審査が行われました。
Syoudan Shinsa(examination) in New Zealand. December 10, 2006
New Zealand Syoudan Shinsa!Click!
●佐保和典本部指導員は、11月5日にネパールへ出発しました。ネパール拳法会との交流親善を目的としています。良い成果を期待しています。Kazunori Saho
sensei departed to Nepal on November 5. We expect Nepalese Kenpo kai and friendship.
●「障がい者武道こうしゅう会」のおしらせ! 障害者武道こうしゅう会が平成18年11月23日(木・祝日)9:30〜国士舘大学世田谷校舎(柴田会館)で
開催されます。 講師は、松井完太郎先生(武大助教授)、井下佳織先生(スウェーデン障害者武道キャンプインストラクター)です。国士舘大学の中島教
授からも拳法会でも開催したらといわれています。 みなさん、ぜひご参加ください。尚、井下佳織先生との話では、静岡県浜松市で2007年1月予定です。
問い合わせ: 国士舘大学・中島 豸木教授 03-5481-3111 全拳法会本部 053-439-7958(ライト技建内)News: The Budo class of the handicapped person.
November 23, 2006 Kokushikan University 9:30〜
講習会の詳細、こちら!Click!
●2006東海地区拳法会本部会議が10月28日浜松市可美で開催され2007WKC・2007世界拳法選手権大会(2007World Kenpo Competition)は、8月5日に開催されることが決定した。Japan Kenpo Kai headquarters meeting
was held in Hamamatsu-city on October 28 in 2006. 2007World Kenpo Competition (5th August 2007 Place: Hamamatsu-city)
会議の詳細、こちら!Click!
●2006拳法会指導者研究会(合宿)が9月16日、17日行われました。日本武道学会の課題と同様、「次代に正しい武道と術の継承」をテーマとし行いました。
遅れている次代のステータスの向上と競技化と拳法会の本質からの区分につき協議されました。The seminar of the 2006 Kenpo kai readers.(16-17 September)
研究会の様子、こちら!Click!
●第39回日本武道学会が国士舘大学多摩キャンパスにおいて9月6日、7日に開催されました。武道学の研究と歴史的な探求により正しい定義を確立し継承
することに意見が交換されました。ここでも大きな課題は、次代に正しく継承される定義を残すことでした。柔道、剣道も世界の中で道に迷わず行くことの
大切さが叫ばれ柔道も競技主義の道から底辺・中堅指導者が成長しなければ迷路へ迷い込むとの声もあった。39th Japanese Academey of Budo(Kokushikan University)
武道学会、こちら!Click!
●2006ニュージーランド・オーストラリア拳法会遠征チームは、8月25日東京国際空港に無事に帰国しました。8月18日に出発しニュージーランドにおいては、交流親善は、もとより
タフさや武道に対する前向きな姿勢と実戦的な強さを感じとりました。オーストラリアでは、技の速さ美しさに感動しました。また、K-1ファイターでタイで稽古してい
る関タイキ君ともオ−ストラリアで稽古でき良い経験となりました。課題は、ニュージーランドのぶあついパワーについていくためには、組打ち、間接、投げ技に磨きをかけ
安定した力を育成する必要を感じました。今回は、学生選手のチームでしたがとても良い勉強になりました。The 2006New Zealand/Australia Kenpo Kai visiting
team returned to Tokyo International Airport safely on August 25. They participated in the tough lesson in NZ. In addition, in Australian Matsumoto
Dojyo, I experienced the speed and beauty. It was student this time. We felt importance of they threw it, and making the body with technique &
kansetsu waza & ground technique.
遠征報告様子は、ここ!。Click!
●2006全国選抜拳法選手権併に第30回東海地区拳法選手権(8月6日静岡県浜松市増楽 可美総合センター)が参加選手150名で開催された。一般男子は、米津義直
(北海道・北見工大)長尾泰基(北海道・北見工大)大橋忠幸(北陸・福井工大)など学生若手選手と大橋正康(静岡県浜松)小島康広(静岡県浜松)米田英治
(東北・岩手)などの熟練選手との一騎打ちとなった。技・パワー・経験も豊富な選手達が激突した。また、一般女子も天間由香里(北海道・札幌)迫恵美子(関西・大阪)
古市光恵(静岡県・浜松)籾田奈美(九州・熊本)に西村環、小林みさ江、緒方あき子など愛知・名古屋勢が加わり形・乱取りを競い合った。結果は、一般男子は、
大橋正康、女子は、天間由香里は、優勝の栄冠を手にした。All Japan selection championship and 30th Tokai Kenpo Competition were held in Hamamatsu-shi,
Shizuoka in 6 August 2006. Champion Masayasu Ohashi 2nd Tadayuki Ohashi 3rd Yasuhiro Kojima. Woman Champion Yukari Temma, 2nd Mitsue Furuichi,3rd Nami Momita.
大会の様子、こちら!Click!
試合結果、ここクリック!
●2006拳法会指導者研修会(合宿)が6月24日、25日行われました。The seminar of the 2006 Kenpo kai readers.(24〜25 June)
合宿の様子、こちら!Click!
●2006ヨーロッパ拳法選手権が6月10日フランスのNice市で行われシュワルツ・アストローザ(バスク)とアルサー・ルバスツカ(ポーランド)が決勝で対戦し
シュワルツ・アストローザ(バスク)が優勝しました。(2006Europe Kenpo Championship in France Nice city. 10th June)
決勝の様子、こちら!Click!
●2006本部昇段昇級審査が6月4日・6月10日に行われました。The Syodan Shinsa(examination) of the headquarters was held on June 4th and on June 10th.It holds the Nagoya and Osaka area on July 7th.
審査の様子、こちら!Click!
●2006拳法会ニュージーランド・オーストラリア遠征予定8/18〜8/25 The 2006 Kenpokai tour schedule of New Zealand & Australia
予定表、こちら!
●中村尚子先生(神久呂支部)は、明治神宮参集殿において拳法会を通しての青少年国際貢献・青少年育成により内閣府所轄善行会より「善行章と表彰状」
が授与されました。
It conferred the good deed chapter and the testimonial on Mrs Naoko Nakamura from Zenkokai of the cabinet center jurisdiction at Meiji major
Shinto shrine on May 20th.
尚子先生新聞Cleck!
●2006拳法会体験学習「冒険・勇気」愛知県知多市(梅の里5/6) 2006The Experience learning Camp in 21 May.
愛知県知多市「梅の里」で5/21に体験学習が行われました。テーマは、「冒険と勇気」!指導員や父兄関係者の皆さんも一緒に楽しみました。
体験学習の様子は、こちら!
●2006三ケ日拳法会体験学習 2006Kenpo Kai Mitsukabi Camp in 8-9 April.
静岡県三ケ日において2006三ケ日拳法会体験学習が4月8日、9日行われました。ボートや磯遊び・スポーツテストをして楽しく過ごしました。今度は、5/20のデーキャンプに参加しましょう。
体験学習の様子は、こちら!
●2006 フランス国際拳法選手権
5月6日にフランスのAngletで開催されます。日本選手にも参加要請が来ています。日本からは、第29回4位までの入賞者、刑部布雄(静岡)、
大橋忠幸(福井)、米津義直(北海道)、安藤慎吾(愛知)がノミネートされています。ドイツ・オランダ・ベルギー・スイス・スペイン・ネパール・アルジェリア・
インドなどが参加予定。
2006 France International Kenpo Tournament
In the month of 6th May Europe kenpo kai honbu has the 2006 international tournament of Kenpo Kai in the French city of Anglet.
ヨーロッパ拳法会本部からの招請状は、こちら!
●2006春季拳法優勝大会! 接戦を制し神久呂Aチーム王座奪還!! The 2006 Spring Kenpo Tournament ( the group fight ) February 25th
準優勝は、住吉チーム、第三位は、三方原チーム 1st Kakuro-A 2nd Sumiyoshi 3rd Mikatabara
静岡県浜松市の可美総合センターで2月25日に開催された2006春季拳法優勝大会は、ディベンデイング・チャンピオン三方原チームと神久呂、住吉(2005年冬季三位
)の支部が接戦を展開した。優勝決定戦は、優勝を目指し稽古に励んだが体調不良でポイントゲッターの松下瑞基を風邪で欠く住吉支部が第29回選手権の覇者、
神谷大樹、中村神之輔を有する神久呂Aチームに挑む形で展開した。予想とおり同ポイントで大将戦にもつれ込み野澤VS小島の戦いとなったが小島の正拳
上段突きが決まり神久呂Aチームが王座を奪還し住吉の優勝を退けた。三位決定戦も神久呂Bと三方原の戦いになったが外山巧、横山などの活躍で三位を奪取した。名古屋岐阜の合同軍の穂波チームも健闘したが経験の差が借敗の要因となった。練習試合、出稽古の経験の重要性を再認識した。やはり、試合数をこなし目標を定めることも大切なことである。
●本部稽古初めが1月8日(日)(可美総合センター)に行われました。安全祈願や豚汁パーティーに阿久根大阪支部長、大村岐阜支部長、佐保名古屋支部長など
約200名が参加し新年の目標をたてました。また、大橋千秋世界拳法会連盟会長より2006年は、心の原点にもどり荒廃した教育の建て直しに拳法会は、貢献する」と
訓示があり、「2006世界武道研究会」をヨーロッパ拳法会へ誘致したいと豊富がのべられました。"Keikohajime"Headquarters began practice on January 8,
2006. Safe prayer was also performed.
様子は、こちら!
●本部稽古納め(Keiko Osame)が12月24日(可美総合センター)に行われました。各支部で稽古納めが行われてきましたが本部にも約150名の会員が集まり基本稽古の後、
表彰、プレゼント交換やゲームが行われました。新年の本部稽古始は、2006年1月8日(日)10:00〜同じく可美総合センターで行われます。安全祈願や豚汁パーティー
など楽しい行事があります。
様子は、こちら!
●昇段昇級審査(名古屋穂波支部)が11月25日行われました。これが、2005年最終の事業となり稽古納めを迎えるばかりとなりました。
様子は、こちら!
●「武道が平和に貢献するには」基調講演「21世紀に果たす武道の役割」:東海大学・山下泰裕教授 国士舘大学世田谷校舎6号館で10月29日14:00〜
是非参加してください。中島タケシ教授(主催)と大橋千秋師範は、ともに武道を通した平和活動を推進し世界武道平和協会設立に向け活動中です
案内は、こちら!
●2005拳法会技術研究キャンプが9月17日、18日に開催されました。今回の、研究会は、4つのテーマの1.知的理解 2.技術分析と理論(基本、型、柔法、杖術、刀法)
3.大会、昇段審査基本理念 4.世界拳法会連盟の中の日本、でした。The 2005 Kenpo kai technical study camp was held on September 17th, on the 18th.
This time, it studied by four themes. 1. It understands the technique in the knowledge. 2. The technique analysis and the theory ( Kihon, Kata, Jyuho, Jyo jyutsu, Tou ho )
3. basic idea of the Competetion, the Shodan Shinsa . 4. It was Japan, to be in the IKKO(International Kenpo kai Orgunization).
2005拳法会技術研究キャンプThe 2005 Kenpo kai technical study camp(click)!
●河川美化運動ボランティア 8月27日午前10時に約40名が集合し浜松市立豊西小学校東の豊田川において清掃美化運動を行いました。地域貢献とボランティア活動も
拳法会の子供たちには、大切な稽古のひとつです。とは言っても子供たちは、きれいな川の中でハシャイデいました。The river beautification movement volunteer
About 40 members at 10 a.m., August 27th and moved in the cleaning beautification on the Toyota river in the Hamamatsu Toyonishi elementary school east.
清掃美化活動の様子The river beautification movement(click)!
●第29回東海地区拳法選手権大会(2005.8.7 浜松市新橋勤労者体育センター)
2007世界拳法選手権を目標に定めた本大会は、選手の技術のみではなく運営、審判技術の向上など多くの課題をふくめて開催された。本大会には、ヨーロッパ
よりファン本部長をはじめミゲル竹内流柔術ヨーロッパ本部長、ホセ・バルバツヨーロッパ柔道師範などが審判・礼法・神道思想などの視察に訪れた。
第29回大会は、一般の部と小学生低学年が激戦であった。女子の部、一般女子の部も新設され好試合を展開した。参加選手は、107名で2007WKC(世界拳法選手権
)推定の200名体制の大会に向け大きく前進しました。(2004WKC参加選手140名)
一般の部は、若手選手の成長が目立った。2005スペイン国際拳法選手権で三位に入賞しニューヒーローとなった米津義直(北海道・北見工大)そして2005カラテ・
オールジャパン優勝の安藤慎吾(静岡大学)、2004世界拳法選手権高校の部優勝の大橋忠幸(福井工大)などと過去ベスト8とまりで苦杯をなめつづけた刑部布雄
(静岡浜松)が激突し刑部布雄(静岡篠原)が延長二回で大橋忠幸(福井工大)を判定で下した。三位決定戦は、米津(北海道)VS安藤(静岡)の闘いとなり
共に世界選手権、国際大会の経験をもち接戦であったが米津が競り勝った。高校の部は、木村輝雄(名古屋)が近田弓彦(愛知・三河)を決勝で下し優勝した。
小学生低学年は、神谷大貴(神久呂)中村神之輔(神久呂)と野澤真晴(可美)鈴木裕太(可美)そして女子として参加した板橋愛(神久呂)が接戦を展開
し後を追う中村(和地山)松下(和地山)横山(三方原)などのよき見本となった。小学生女子も好試合を展開し大竹しおり(可美)が優勝の栄冠を手にした。
準優勝は、板橋優(神久呂)第三位に大竹美帆(可美)が入賞した。一般女子型の部の優勝は、倉田智美(三方原)準優勝は、中村尚子(神久呂)第三位は、藤田真波(三方原)となり判定も接戦であった。ヨーロッパ視察団より審判団に賞賛があったことは、「拳法会指針と武徳教育」を奨める世界拳法会連盟(IKKO)としてうれしい限りである。また、寄席集まった団体の「競技大会」「競技審判」でなく拳法会とし格式ある武道の大会とし運営できたことは、2007WKC(世界拳法選手権大会)を成功させるための良い布石となったことを確信した。
29th Middle Japan Kenpo Competition(7.August.2005 Hamamatsu city)
第29回選手権の様子(click)!
●アンケート調査の調査結果「会員は、なぜ集まるか!求めるものは?」武道人口の減少のなかで拳法会は、なぜ、会員数が
伸びて多く生徒と楽しい稽古が出来るのかにポイントをあわせ調査した。指導者と父兄の意識の差にも注意!!目的や組織が明確
で統一されている!指導者のレベルにも注目!It investigated the factor with the increasing membership of KENPO KAI.
アンケート調査結果(5-1)(click)!
●上半期昇級審査 2005Syoukyu Shinsa(2005.6.26 )可美公園総合センターで開催されました。多くの受験者が日頃の成果を披露しました。経験を積むことが宝となります。
ここクリック(click)!
●上半期昇段審査 2005Syoudan Shinsa(2005.6.5 12:00〜)可美公園総合センターで開催されました。古市光恵拳士や桜井誠拳士が日頃の成果を披露しました。
ここクリック(click)!
● 「カラテ・オールジャパン2005」(愛知県体育館 5月29日)優勝(65kg級以下)安藤慎吾、敢闘賞(ベスト8 少年部)神谷勇貴。Karate All Japan 2005(29 May in Aichi)
様子は、ここクリック(click)!
●拳法会デー・キャンプ(体験学習)が5月22日に愛知県民の森で行われました。川遊びや森林探検、バーベキューや温泉に入り友情と楽しい経験をしました。Kenpo kai Day canp on 22nd May.
デー・キャンプの様子は、ここクリック(click)!>
●拳法会本部春期合宿4/9(土)〜4/10(日(日本体育協会認定のスポーツテストとボート訓練)が開催されました。年少園児から参加しました。
テーマは、「助け合いと団体行動は、楽しい!」経験をつむことで集合、食事のマナーなど研修中の他の大人の団体のよい見本となりました。
ここクリック(click)!
●2005 スペイン国際拳法選手権大会(2005 International Kenpo Competition in Spain)(3/27)四月に工事が完成しオープンの「拳法会センター&日本文化交流センター」を記念して
オイアーチェンで開催された選手権大会は、日本の山田選手(日本)がエステファン選手(フランス)にパワー、心技、で押され判定で借敗するもの米津義直選手(日本・北海道北見工大)など
が健闘し三位に入賞しました。2004世界選手権より更に外国選手は、心身ともに成長しており2007年の世界選手権での活躍が期待されます。団体戦では、刑部幸優多・
森下裕真・中村龍輔(日本・本部)と近田弓彦(日本・愛知)米津義直選手(日本・北海道北見工大)で確実に勝利をつかみポイントをあげ団体優勝に導きました。皆さんの
応援、選手のチームワークと中村尚子主務の活躍で団体InternationalChanpionとなれました。ありがとうございました。
個人戦 優 勝:ジャン・ベルナルド(フランス)
準優勝:ステファン・ススペルギ(フランス)
第三位:米津義直(日本)
2005 International kenpo Competition in Spain
Chanpion:Jean Bernard(France)
2nd:Stephane Susperregi(France)
3rd:Yoshinao Yonezu(Japan)
団体戦 優勝:日本 準優勝:バスク 第三位:フランス
International Team Competition
Chanpion:Japan 2nd:Basque 3rd:France
選手権大会の様子クリック(click)!
交流の様子クリック(click)!
●国際武道研究会・講習会がスペインのオイアーチェンで3月26日に行われドイツなどヨーロッパからルイス・ミゲール竹之内流柔術師範、アントニオ・エンフォト柔術師範・ホセ・ルイス柔道師範、ムエタイ、カンフーなど
各武道の第一人者により三会場にわかれ研究会(技術指導、武道哲学、歴史、武道医学)が行われました。大橋千秋師範は、「武道の歴史と近代武道」と「拳法会護身術」の
二つの授業を担当しました。The International Budo research course in Supain(3/26) Judo,Takenouchi ryu Jujutsu,Jujutsu etc
ヒスパニック系世界雑誌「武道家」Magazine"Budoka"ここクリック(click)!
武道研究会と国際選手権・新聞発表ここクリック(click)!
武道研究会・大橋千秋世界拳法会連盟会長新聞ここクリック(click)!
●2005年本部新年稽古初めが1月9日行われました。各支部の稽古が始まります。2005年の目標は「謙虚」と「恕」です。On January 9th
The formula of Keiko Hajime was done in Honbu.
ここクリック(click)!
●2004ヨースカル・ヘリア拳法選手権(スペイン・バスク・110名参加)が11月28日開催されました。2004世界拳法選手権で活躍し、愛くるしいNO.1のマルタ選手が女子で優勝しました。
ここクリック(click)!
●2004後期ニュージーランド昇段審査が行われジム・ソールJrが14歳で最年少黒帯に挑戦しました。日本では、2004後期昇段審査で大橋忠幸が18歳で最年少の黒帯となりました。New Zealad had grading.
ここクリック(click)!
●お知らせ 第4回 The New Japan 「障害者と武道」基調講演 村井正直(わらしべ会創設者・医学博士)2004.11.23(火)14:00〜17:00国士舘大学柴田会館3F
「障害者と武道」詳細、ここクリック(click)!
●2004ヨーロッパ・オープン・マーシャルアーツ選手権 ヨーロッパ拳法会が優勝!Europe Kenpo Kai became Champion at 2004 Europe Open Martial Art Championship.
優勝したEU拳法会、ここクリック(click)!
●2004 World Kenpo Competetion(世界拳法選手権大会)は、8月8日に開催されフランス勢が活躍しました。女子トーナメント世界チャンピオンは、キースティー・テーラー(ニュージーランド)、高校の部は、大橋忠幸(日本)が高校の部・世界チャンピオンに
なりました。団体戦(国別対抗)は優勝:フランス、準優勝:バスク、第3位スペイン、日本は、スペインに借敗し第4位、
2004WORLD KENPO COMPETITION
8 August 2004.
2004世界拳法選手権様子、ここクリック!
日本選手の健闘は、ここクリック!
●北見工業大学フルコンタクト空手部と剣道部から7名(岡田英治、米田英治、大橋正康、米津義直他)ヨーロッパ拳法会(スペイン、フランス・・)
へ遠征!遠征チームは、北海道の選手で構成され、3月7日、フランスで開催のヨーロッパ選手権大会に出場した。EU本部のスペインにホームスティーし合同
稽古や政府機関に表敬訪問し友好大使の活躍をし、3月13日PM7:00無事日本に帰国しました。
このページにヨーロッパ派遣チームの写真!(Click!)
●本部道場稽古始が2004年1月11日に行われました。初稽古の後、1年の目標とし「日本の魂・武士道について考えよう」
と大橋千秋主席師範より話がありました。その後、神社に参拝し安全祈願をし寒中をマラソンしました。そのあと父兄の
用意した豚汁、おしるこ、モツ煮などがふるまわれ、全員で舌つつみをうちました。Headquarters began practice on January 11,
2004. Safe prayer was also performed.
稽古始の様子、ここクリック(click)!
●2003拳法会本部合宿が9月20日〜21日名古屋サンライフ体育館で行われた。今回合宿の目的は、投げ技、受身、柔法に重点をおいて実施された。
2003 Kenpo-Kai Leader camp in Nagoya.(20〜21 September 2003)
ここクリック!
●2003 IJFシンポジュームが9/10に大阪で開催されました。
ここクリック(click)!
●第36回日本武道学会が中京大学で9月4日、5日に渡り開催されました。36th Japanese Academy of Budo in Cyukyo University(4th,5th Sepber 2003)
ここクリック!
●審判講習、選手強化を目的とした指導員合宿が可美公民館(体育館)で7月5日、6日に行われました。
The camp of an instruction member was performed(7/5,6). The purpose is improvement in the technology of an
instruction member.
指導員合宿の様子、ここクリック(click)!
●ニュージーランドよりレナタ・サデリアとディーン・リクビーが来日し、浜松市三方原道場で稽古。1983年から来日し第7回、9回国際大会に出場、
日本勢と激突し、ダウン連続の名勝負を演じ上位入賞を果たした。武道留学中の松本寿指導員ともCHCHで共に稽古し、盟友。現在、
クライストチャーチで道場を開き、後進の指導にあたっている。Renata sensei came to Japan from New Zealand on 14th May.
日本での稽古の様子、ここクリック(click)!
●ヨーロッパ拳法会:佐保和典本部指導員は、ヨーロッパ地区の指導を終え5月3日に帰国しました。4月22日にマドリッドに到着、
フォン・カルロス マドリッド支部長の出迎えを受け。その後、スペインのバスクに移動しヨーロッパ拳法会本部長ファン・マリア・ビダル師範(6段)
宅に滞在し稽古し。26日には、フランスで開催のヨーロッパ会議に出席しました。鶴田麻衣子さん(東京外大)もバルセロナより駆けつけ通訳など
お世話になりました。Saho sensei back to the Japan on 3rd May from Europe. Europe Kenpo Kai members & Juan Shihan .
Thank you very much.
ヨーロッパの様子は、ここをクリック(click)!
●Kenpo-Kai New Zealand Exchange tour report 2003
2003年拳法会ニュージーランド海外遠征チームは、ニュージーランド、アシュバートンで新年のカウントダウンをニュージーランドのファミリーと行い新年を迎えました。
2004年は、ニュージーランド選手団が8月に来日します。
NZの様子は、ここをクリック(click)!
NZの様子-2は、ここをクリック(click)!
●拳法会の各支部のホームページURL of Kenpo-Kai Dojyou!
全日本拳法会本部 THE KENPO KAIのホームページ、ココ(click)!
北海道北武会・札幌のホームページ、ココ(click)!
北海道北見工業大学空手部のホームページ、ココ(click)!
盛岡拳法会・東北岩手、ココ(click)!
大阪拳法会 Osaka Kenpo Kai ココ(click)!
岐阜拳法会 Gifu Kenpo kai Honbu ココ(click)!
名古屋拳法会本部熱田道場(Nagoya)は、ココ(click)!
名古屋市瑞穂区穂波道場(Nagoya Mizuho Dojyo)、ココ(click)!
浜松神久呂拳法会(Hamamatsu Kakuro)のホームページ、ココ(click)!
浜松葵・高丘拳法会(北部公民館Takaoka)のホームページ、ココ(click)!
静岡県浜松可美本部道場(Hamamatsu Honbu)のホームページ、ココ(click)!
浜松住吉拳法会は、ココ(click)!
浜松可美拳法会は、ココ(click)!
浜松三方原道場は、ココ(click)!
浜松和地山支部のホームページ、ココ(click)!
東北岩手矢巾拳法会は、ココ(click)!
浜松白脇道場は、ココ(click)!
浜松笠井・積志武道教室は、ココ(click)!
福井工大ボクシング部ココ(click)!Boxing of Fukui University of technology
関東拳法会本部は、準備中
世界拳法会連盟(IKKO)International Kenpo Kai Organization ココ(click)!
世界拳法会本部(EU版) IKKO here!
ニュージーランド拳法会本部・オセアニア本部(New Zealand Honbu、ココ(click)!
ヨーロッパ拳法会本部(EKKO)Europe Kenpo Kai Honbu ココ(click)!
インド拳法会India Kenpo Kai Honbu ココ(click)!
マドリッド拳法会 Madrid Kenpo kai Honbu ココ(click)!
スペイン拳法会 Spain Kenpo kai Honbu ココ(click)!
ネパール拳法会Nepal Kenpo Kai Honbu ココ(click)!
アフリカ拳法会Africa Kenpo Kai Honbu ココ(click)!
フランス拳法会(France Kenpo Kai)のホームページ、ココ(click)!
|