CC協会マーク 全国CC緑化協会 エコマーク

RC (Recycle Cedar & Cypress) 工法からCommunicationとContribution(貢献)へ

新居浜市営サッカー場全体図

建設省新技術登録 KK-990028
建技評第7202号(建設省告示第2113号)

E-mail: cc@righttec.com
Tel 053-439-7958 Fax 053-439-7901

間伐材活用、捨てられていた樹木(杉、檜、松 etc)の樹皮、草木の繊維などをリサイクル活 用し樹木の持つ自然の効果(抗菌性、忌避性)で環境保全を推進しています。また、自然の持つ力 により、無農薬、省肥料を促進、工事、管理の低価格化に貢献しています。現在、NPO法人静岡県CC緑化協会は、 浜松市、静岡県、県警と提携し再生砂、再生土、ソーラー防犯防災灯、スーパー防犯灯などの事業も促進しています。 また、静岡県知的所有権センターや経済産業省の協力で北海道庁の「植物繊維の活用技術」や「RC工法」「CC工法」など協会関係の技術移転を推進する非営利団体です。 (会員募集)

掲示板
この最新情報コーナーは、全国の会員の活躍、成果を掲載しています。ご覧下さい。第3セク ターや各研究所、県森連、森林組合、大学、民間企業の技術を集結し環境保全リサイクルに貢献しようと 考えています。勝間田純一郎(元CTIS室長)の長年の研究分析により抗菌成分の解析と環境ホルモンの 見解が発表され岩手大元学長の藤井教授より寒冷地における土壌基盤や静岡大の大橋千秋元客員教授の「非予知 反力とスポーツ障害の関係」など発表をご覧ください。


〇2023全国CC緑化協会総会が6月30日に新潟県月岡温泉白玉の湯華鳳で開催されました。 金原修平全国会長より「新型コロナウィルス禍会員の皆さんは、よく頑張り環境保全・感染症防止に努め良い成果をあげてきました。益々、 技術力を向上させ力を併せ大きく飛躍した年にしたいと思います。」と挨拶した。  議長に全国CC緑化協会会長金原修平氏を選出し活動報告、活動計画案、収支報告、収支予算案、などが審議され承認されました。更に次回開催地は、  函館の五稜郭と決まりました。

  • 全国CC緑化協会総会の様子

    〇2023全国CC緑化協会役員会が新潟市で開催6月29日にHotelディアモント新潟で開催され3Rを軸とした2022年の活動報告と2023年度の 事業計画案が審議され6月30日の総会に上程されることになった。

  • 全国CC緑化協会役員会の様子

    〇認定NPO法人静岡県CC緑化協会2023年度役員会・総会 2023認定NPO法人静岡県CC緑化協会総会で「環境保全に基本は、質素倹約から始まる3R」 6月23日 花川運動公園 事業報告では、再生砂、環境保全型人工芝、RCクレー工法の実績報告がされました。

  • 総会役員会の様子
  • 総会の様子

    〇2023認定NPO法人静岡県CC緑化協会 理事会・総会のお知らせ

    理事総会 6月23日(金) 場所:浜松市花川運動公園第一会議室 10:30-13:00

    〇大阪桐蔭中学校高等学校本館グラウンドRC人工芝改修工事 環境と選手の安全を守る環境保全型人工芝(RC抗菌性樹皮繊維使用)!

  • 2023年大阪桐蔭中学校高等学校本館グラウンド環境保全型人工芝改修工事

    〇2023全国CC緑化協会総会・新潟6月30日・宿泊先及び総会会場のお知らせ。

    総会:宿泊先(6月30日) 月岡温泉 白玉の湯 華鳳
    役員会:(29日) ホテルディアモント新潟  懇親会:日本料理「行形亭」

    ●2023全国CC緑化協会総会・新潟6月30日・宿泊先及び総会会場のお知らせ。
    総会:宿泊先(6月30日) 月岡温泉 白玉の湯 華鳳
    役員会:(29日) ホテルディアモント新潟  懇親会:日本料理「行形亭」

    ●環境保全型人工芝(RC抗菌砂・RC抗菌性樹皮繊維)を活用した大阪桐蔭中学校高等学校本館グラウンド改修工事が完成。

  • RC環境保全型人工芝
    ●令和4年(2022年)の全国CC緑化協会の役員会は、6月16日岐阜県長良川温泉十八楼でおこなわれ翌日総会は、6月17日岐阜県長良川国際会議場で行われました。
  • 2022全国CC緑化協会役員会
  • 2022全国CC緑化協会総会
  • 2022全国CC緑化協会技術研究発表

    ●令和4年(2022年)の全国総会は、新型コロナウィルス禍が収束しては、いませんが対面で計画されています。  尚、認定NPO法人静岡県CC緑化協会は、6/10。全国CC緑化協会役員会6/16 総会6/17 視察6/18 会場:岐阜県長良川です芝田会長が準備をしています。 
  • 2022全国CC緑化協会総会
    ●令和2年(2020年)の全国総会は、「書面総会」となり6月19日(金)に三重県鳥羽市のエクシブ鳥羽別邸で役員会議が開催され事業報告、事業報告案、 収支報告、予算案が全国の結果発表され承認されました。
  • 全国CC緑化協会役員会
    ●新型コロナウィルス緊急事態宣言が4月21日に発令されましたが5月14日に東京都や大阪府などの大都市圏や、特に感染が広がっている北海道 では引き続き制限が続つづくなか、この地域を除く地域が解除宣言がされました。  弊会は、以前より感染症防止に取り組み「次亜塩素酸」「インフルエンザ警報器」「屋内次亜塩素酸ミスト散布機」「スポーツ環境の抗菌化」「感染症防止」  を進めてきました。おかげをもちまして今日まで皆様のご支援とご要望に応え無事に提供できたことに厚くお礼申し上げます。
  • NPO法人静岡県CC緑化協会Blog
    ●令和元年全国CC緑化協会 役員会・総会in 沖縄 
  • 令和元年全国CC緑化協会 役員会6月27日
  • 令和元年全国CC緑化協会 総会6月28日
    ●令和元年の地区総会が開催されています。
  • 東海CC緑化協会総会
    ●2019全国CC緑化協会総会・沖縄6月28日の宿泊先及び総会会場のお知らせ。
    宿泊先(6月27、28日) ホテルユクエスタ旭橋 那覇市東町5-19
    役員会・懇親会(27日) ホテルユクエスタ旭橋にて
    総会・懇親会(6月28日) 琉球サンロイヤルホテル 那覇市東町6-20

    ●平成31年度台湾新幹線軌道・盛土衛星(みちびき)監視システムの視察(2/14-2/17)報告
  • 台湾新幹線衛星監視システム視察報告
  • 台湾新幹線衛星監視システム勉強会・会議の様子
    ●平成31年度スーパー防犯灯状況報告 月に2〜3回起きていた不祥事・事件がH29年3月以降「0」の記録を伸ばしています。
  • 社会貢献企業・スーパー防犯灯
  • 2019年浜松市の社会貢献企業
    ●平成31年度台湾新幹線 「新幹線軌道測量技術視察」のご案内
  • 台湾新幹線視察の案内
    ●2019年新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
    ●H30年度全国CC緑化協会総会が6月22日仙台市ホテルグランテラス国分町で開催されました。役員会により上程された事業報告・事業計画 ・収支報告・予算・役員改選など各案が審議承認されました。また、台湾相建有限公司(木越副会長)の衛星による新幹線軌道測量技術視察をH31.2に行う事と 最高顧問を役員会メンバーとして規約明文化が承認されました。その後、技術発表会・懇親会が行われました。 と翌日は、豊田スタジアムなどに納める芝のフィールドなどを視察研修しました。
  • 2018年度全国CC緑化協会総会の様子!
  • 2018年度全国CC緑化協会懇親会の様子!
    ●H30年度全国CC緑化協会役員会が6月21日仙台秋保温泉 「伝承千年の宿 佐勘」で開催されました。事業報告・事業計画・収支報告・予算・役員改選など各案が 報告され承認し総会へ上程されるされることが決まりました。
  • 2018年度全国CC緑化協会役員会の様子!
    ●2018年全国CC緑化協会総会:平成30年6月21日(木)役員会 平成30年6月22日(金)全国総会
  • 総会の案内
    ●2018新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくおねがい致します。
    ●2017年全国CC緑化協会総会が6月16日クラウンパレスホテル浜松で開催されました。2018年の開催地は、東北に決定!
  • 2017年全国CC緑化協会総会の様子!
    ●浜松市の社会貢献企業、団体(CSR活動)により運営されているスーパー防犯灯、防災灯は、今、あなたと家族、市民の生命を守っています。
  • 生命を守るスーパー防犯灯の紹介!
    ●再稼働打ち合わせ『スーパー防犯灯(TV搭載)」の再稼働を先ず2基、9月末と定めました。
  • 再稼働を先ず2基
    ●RC抗菌性樹皮繊維による海外事業(校庭、園庭、公園、法面)が進んでいます。
    ●第16回日本NZ国際親善少年サッカー大会(8/16)、2016世界拳法選手権大会(8/7)CC緑化協会青少年健全育成後援事業
  • 第16回日本NZ国際親善少年サッカー大会
  • 2016世界拳法選手権大会
    ●平成28年度「社会人講座」を定期的に行っています。
  • 社会人講座の様子
    ●平成28年度全国CC緑化協会総会・役員会を愛知県岡崎市で行いました。岡崎ニューグランドHotel 6/16-6/17 次回開催は、熊本
  • 2016全国CC緑化協会総会・役員会
    ●平成28年度東海CC緑化協会総会・役員会 クラウンパレスホテル浜松 6月7日
  • 2016全国CC緑化協会総会・役員会
  • 2016NPO法人静岡県CC緑化協会総会・役員会
    ●会員企業への出張り勉強会
  • 勉強会の様子
    ●平成28年謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
  • スポーツ少年団と新年清掃ボランティア
    ●2015年全国CC緑化協会 役員会・総会 沖縄大会が開催されました。技術研究発表会も行われました。
  • 2015全国総会の様子
    ●2015年東海CC緑化協会 役員会・総会がクラウンパレスホテル開催されました。
      役員改選で新会長に東和生(三重県CC)、副会長に後藤静一(愛知県CC)が選任されました。
  • 2015東海総会の様子
    ●平成27年度NPO法人静岡県CC緑化協会 理事総会がクラウンパレスホテル開催されました。
      活動目標としRC工法受注実績1000件、RC-BSの出荷 50,000m3/年を目標と定めました。
  • 2015NPO静岡県CC総会の様子
    ●青少年健全育成事業定期清掃ボランティアを行っています。
  • 青少年健全育成の様子
    ●2015年度全国CC緑化協会沖縄総会の開催(案)が沖縄協会から来ました。6/18(役員会・・・役員のみ) 6/19(総会) 6/20(視察)

    ●南アジアの子供たちの教育環境を改善したい。NPO法人静岡県CC緑化協会と共に支援活動を続けています。
  • 支援の様子
    ●2014年度全国CC緑化協会総会が佐賀県武雄市で開催されました。
  • 総会の様子
    ●2014年度東海CC緑化協会総会 NPO法人CC緑化協会総会が開催されました。
  • 総会の様子
    ●2013年度全国CC緑化協会総会・NPO法人静岡県CC緑化協会総会が6月28日に静岡県の浜名湖ロイヤルホテルで開催されました。27日は、役員会と「たきや漁」で懇親会、29日は、新城市黄柳川小学校へ現場視察に行きました。 2014年度開催地は、九州ブロックの「佐賀県」に決定。
  • 総会の様子
  • たきや漁
    ●2013年度全国CC緑化協会総会・NPO法人静岡県CC緑化協会総会 6月28日静岡県 浜名湖ロイヤルホテル
  • 総会の案内
  • 愛知県山吉田小校庭
  • 静岡県あゆみ保育園
    ●2012年度全国CC緑化協会理事総会in 秋田が平成24年6月22日(金) ホテルメトロポリタン秋田で開催されました。前日の21日には、玉川温泉にて役員会が 開催されました。理事総会なので全国の代表理事42名で委任状をあわせ過半数となり事業報告・事業計画・収支予算などが審議され平成24年度は、関東ブ ロック群馬県CC緑化協会幹事で開催されることが承認されました。また、各地区から「緑化パーキング」「メガソーラー基盤」「循環型トイレ」「節電システム」 「ソーラー型LED照明灯」等の工法や普及展開状況が報告され意見交換が活発に行われました。その後、懇親会を男鹿市内のホテルに移し大いに盛り上が りました。芝田典明副会長からは、すでに各地区の総会は、終わりたとえば、静岡県だけでも更に30以上の企業団体が加盟しそれらを加えると一大組織です。 皆さんの技術と力を合わせ「義」と「絆」でこの大変な時を乗り切りましょうと挨拶があった。他にも小水力発電、熱交換性塗料、蓄電池など協会員が製造、 扱っている製品も紹介された。
  • 平成24年度全国CC緑化協会理事総会の様子
    ●2012年度東海CC緑化協会総会とNPO法人静岡県CC緑化協会の総会が開催されました。(浜松市エコハウスモデル住宅) 平成24年5月29日(火) 10:00〜13:00 総会・講演会・懇親会
     
  • H.24総会記事
  • H.24総会の様子
    ●2012年度全国CC緑化協会総会予定(秋田市) 平成24年6月22日(金) 15:00〜17:00 総会・講演会<ホテルメトロポリタン秋田> 19:00〜 懇親会<男鹿市内ホテル>
    23日(土) 9:00〜12:00 視察(秋田市内)か観光(男鹿半島)

  • H.24全国CC総会案内
    ●小水力(ミニ)発電と蓄電池の普及。
  • 小水力発電
    ●全国CC緑化協会は、環境保全、地球温暖化防止の新たな取り組みとして、1.ヒートアイランド防止「熱交換性塗料」2.家庭用低価格蓄電システム。3.メガソーラー 発電効率UP基盤へのRC抗菌性樹皮繊維活用に取り組んでいます。
  • 熱交換性塗料
    ●2011全国CC緑化協会総会が7月7日開催されました。また、翌日の7月8日には、東日本大震災の震災地である大船渡市を訪れ太陽光LED防災灯、扇風 機防塵フィルターなどが寄贈されました。その中で今回の震災にも不条理がある。それは、「津波で完全に流された家には、補助金がでない」と言う ことでした。 大橋千秋全国CC緑化協会最高顧問は、「ここには、全国の代表者の皆さんがいます。日本全国でこの不条理を是正するよう叫ぶ事がで きます。全国の皆さんよろしくお願いします」と話しがありました。
  • 全国総会の様子
    ●平成23年度東海CC量化協会総会が浜松市エコハウスモデル住宅で行われ勉強会・後援会も開催されました。
  • 東海総会の様子
    ●地球温暖化防止・ヒートアイランド防止についてデーターを解析しています。現在、大阪大学の村杉先生と共に熱交換性コート(塗料)を芝と歩道、 自転車道等に併用する事により更に表面温度を下げてヒートアイランドを防止します。これらの取り組みは、これからメジャーになると確信します。
  • ヒートアイランド防止
    ・浜松市地球温暖化防止活動推進センターでも実験データー解析を行っています。
  • 浜松市地球温暖化防止活動推進センター
    ●2010全国CC緑化協会総会が7月8日開催されました。また、翌日の7月9日には、5箇所の現場視察研究会が行われました。次回開催地秋田県
  • 全国総会の様子
    ●2009全国CC緑化協会役員会 H.21年6月24日(水) PM4:00より場所 賢島宝生苑 三重県志摩市阿児町神明718-3
     2009全国CC緑化協会総会(三重県鳥羽市)H.21年6月25日 午後2時より
    2009全国CC緑化協会視察勉強会 H.21.6.16 鳥羽小学校視察(RCクレー方法) 安全祈願:伊勢神宮
    ●RC法面緑化工法の吹き付け厚:国土交通省新技術NETISの登録内容変更・基盤材の吹付け厚の変更
  • RC法面吹付け厚の根拠
    ●2008年度全国CC緑化協会総会が6月13日兵庫県の三宮ターミナルホテルテで行われました。記念講演:壁面緑化工法(山梨県CC緑化協会)尚、役員会は、6/12に有馬温泉向陽閣 開催されました。収支報告、活動報告など議事が進められ次回2008年開催地は、三重県で承認されました。役員会では、2009年開催は、沖縄案が承認されました。
  • H.20年全国CC緑化協会総会の様子!

    ●2008東海CC緑化協会総会:各地で総会が行われるなかで浜松名鉄ホテルにおいて5月23日総会が開催され活動報告、予算案などが審議されました。また、山梨県CC緑化協会の壁面緑化工法が報告されたとともに静岡県、 愛知県で活用されている六価クロムを含有しないRC-Bサンド「再生砂」が好調に販売拡大されている状況や滑り止め新工法、岐阜県の砂場にも「RC抗菌砂」が納入 されているなど有意義な報告がありました。岐阜県、岐阜市でも既に再生砂は、設計図書に記載されていますがまだ、コンクリート塊を破砕したもので六価クロムの可能性 があることからCC緑化協会のRC-Bサンド「再生砂」が普及する可能性は、大きいと思われます。
  • 2008東海CC緑化協会総会の様子は、ココ!(岐阜県CC緑化協会URLより)

    ●劾IPPコーポレーションと住化タケダ園芸株式会社により浜松市八幡中や島田市六合小または、会員に対し関係者よりRCクレー工法は、「技術的範囲に属する」との営業妨害および環境保全活動妨害の書面がNIPPOおよび CFエコグループ(静岡県森連、清水港木産)等から配布されていましたがH.20.3.27に特許庁より「技術的範囲に属さない」と判定されました。
  • 特許庁の判定(NPO静岡県CC緑化協会URLより)ココ!
    ●2007全国CC緑化協会総会が6月15日(金)仙台から沖縄までの各理事が集まり熊本県熊本市の熊本交通センターホテルで理事総会が開催されました。記念講演は、大橋千秋 講師(国士舘大研究員)による「新規事業と技術」が講演されました。6月14日には、黒川温泉黒川荘にて役員幹部会が開催総会の準備にあたりました。2008年度の開催は、 近畿CC緑化協会(大阪)、2009年度は、三重県CC緑化協会(鳥羽市)開催が承認されました。
  • 2007全国CC緑化協会総会の様子は、ココ!
    ●2007東海CC緑化協会総会 各地域で総会が開催されるなか東海CC緑化協会の総会が6月9日浜松名鉄ホテルで開催されました。記念講演は、横山博之氏(浜松市産業情報室)が「知財」 につきお話頂き「行政が知財を理解しない限り市の技術と産業の発展は、ない」と講演しました。浜松市元土木部長川嶋正芳氏からも懇親会のなかでご意見を多数頂きました。
  • 2007東海CC緑化協会総会の様子は、ココ!
    ●2007全国CC緑化協会役員会が石川県小松市で3月20日、21日に開催されました。今回の役員会では、全国協会とブロック協会の位置づけと研修会では、「抗菌性持続」の メカニズムにつき発表されました。大橋千秋顧問(国士舘大研究員)より原理開発までの経緯と実験の結果と剥離や流亡、亡失により不可能とされていた抗菌性の持続が なぜ解決したかを説明され刀根如人氏(三重大大学院卒 日本碍子から産総研 岐阜大:工学博士)より不可能を克服したアパタイトとフッ素による結合構造体につき 説明された。抗菌砂や樹皮繊維、基礎礫にも活用されている。
  • 2007全国役員会の様子は、ココ!
    ●浜松市準用河川豊田川が平成18年度「手づくり郷土(ふるさと)賞」大臣表彰を受賞!
     NPO法人静岡県CC緑化協会は、豊田川の里親でもあり浜松スポーツ少年団拳法会・引佐森林組合・NPO法人Amiネットワーク・ライト技建鰍ネどが参加  し環境維持ボランティアや間伐材活用・刈草の炭を使用したRC工法・CC工法の提案を行なってきました。もっともっと市民の方、行政関係者の方に正しい  地域作りを知っていただき、輪を広げていきたいですね。
  • 豊田川ボランティアとRC工法の様子は、ココ!
    ●園児の成長と健全育成を考慮した園庭が名古屋の港区・おうす(小碓)にある学校法人松若学園・小碓幼稚園の園庭に採用されている。名古屋市の幼稚園では、最初の試みで 安全性は、もちろん排水性や降雨後の硬度・復元力の早期確保など着目されている。
  • おうす幼稚園(小碓幼稚園)様子は、ココ!
  • 名古屋市港区のおうす幼稚園(小碓幼稚園)のホームページは、ココ!
    ●2006岐阜県CC緑化協会研修会(東海CC緑化協会協賛 10月7日-8日)を岐阜県中津川市の岩寿荘で講師に川嶋正芳先生を招き行った。演題は、「これでよいのか?建設産業と公共事業」と銘打ち、行政側の立場から 行政が抱える問題点と公共事業の現在のステータスににつき述べた。土木部長の籍にあるとき市民の福祉や教育の要望数より公共工事の要望が大幅に上回り、河川の整備、道路の整備など災害・人命 に関わるものが多くあり対応が十分できなかったことに心を痛めた。・・・・と講演した。又、参加者からは、まじめな建設産業の苦悩が理解されず。品質を落とさざる追えない現状と 箱物行政(見栄的建物)と人命にかかわる地元の土木事業は、一緒に考えず、別に考えるべきとの声もあがった。

    ●H.18全国CC緑化協会総会(7月7日)が岩手県北上市で開催されました。協会も年を重ね円熟し楽しみが表面に出た総会となりました。また、後継者候補の若手が台頭し 全国現状の情報交換などとても良い雰囲気でした。議事は、収支予算、収支報告、活動報告など順調に進み次期開催地は、九州熊本に決定しました。役員会では、 H.20年は、近畿案も出ていました。活動計画では、ボランティアや地域貢献(少年サッカー交流、拳法会武道交流、里親ボランティアなど)にさらに尽力し協会 のスティータスをあげると共に技術の研鑽を誓い合いました。新役員も選出し記念講演を一関市の坂本助役様や北上市八重樫総務課長様にしていただきました。
  • 2006全国CC緑化協会総会の様子は、ココ!
    ●2006全国CC緑化協会役員会議が2006.4.27〜28に渡り岐阜県飛騨市古川で開催されました。岩手県北上市で開催される全国CC緑化協会総会などにつき協議されました。
  • 2006全国CC緑化協会役員会議の様子は、ココ!
    ●静岡県リサイクル製品に平成18年3月31日静岡県庁に於いて「RC樹皮繊維」が認定されました。県内で4製品が認定されています。
    「静岡県は、リサイクル製品の利用、廃棄物の減量と再利用の推進などを目的とした「静岡県リサイクル製品認定制度」を今年度(H.18年)から創設し平成18年3月31日に4製品を認定し静岡県庁において4社に認定証を授与した。  認定を受けた製品に対して県は、県民、市町村や関係機関に対し、認定商品の広報を図るとともに、積極的利用を呼びかけるとともに、県が行う工事、事務用品等を発注する場合に、品質面、価格面等において、その品目 と同等の認定製品がある場合は、他の基準や施策等に配慮したうえで、認定製品を積極的に使用するものとする」とされている。  
  • 認定書の内容は、こちら!
    ●静岡県青少年育成会議顕彰を11月11日にCC緑化協会推薦で冨田亙氏が静岡県知事より表彰されました。

    ●静岡県西部の校庭や園庭の視察が10月に入り活発化しています。視察の特徴は、従来のようにRC工法・CC工法の校庭のみでなく、他の工法の校庭と比較検討する視察形式に変わってきています。 福井県、愛知県、岐阜県や県内の市町村が実際の目で見て判断するようになりました。「品確法」の施行で共通仕様書にない特殊な材料、工法は、混乱を防ぐための方策と知的財産、 技術を尊重し本来の目的を達成する施策の影響と思われます。  
  • 視察の内容は、こちら!
    ●「武道が平和に貢献するには」基調講演「21世紀に果たす武道の役割」:東海大学・山下泰裕教授 国士舘大学世田谷校舎6号館で10月29日14:00〜 是非参加してください。顧問である中島タケシ教授(主催)と大橋千秋顧問は、盟友です。世界武道平和協会を応援しています。  
  • 案内は、こちら!

    ●河川美化運動ボランティア 8月27日午前10時に約40名が集合し浜松市立豊西小学校東の豊田川において清掃美化運動を行いました。地域貢献とボランティア活動も CC緑化協会には、青少年のスポーツ交流・健全育成と並んで大切な活動のひとつです。とは言っても子供たちは、きれいな川の中でハシャイデいました。The river beautification movement volunteer About 40 members at 10 a.m., August 27th and moved in the cleaning beautification on the Toyota river in the Hamamatsu Toyonishi elementary school east.

  • 清掃美化活動の様子The river beautification movement(click)!
    ●平成17年全国CC緑化協会総会が6月17日、全国の代議員52名が集まり岐阜県下呂市の湯之島館で行われました。6月16日には、会長・副会長などの役員会が開催され、 6月17日に理事会が開催された後に以下、スケジュールで総会が行われました。
      役員会:平成17年6月16日(木)16:00〜
      理事会:平成17年6月17日(金)14:00〜14:30
      総 会:平成17年6月17日(金)14:30〜15:30
     記念講演「RCグランドの緩衝力について」
                 勝間田純一郎先生(技術士)
      委員会・研究会(施工手法・材料管理など意見交換が行われました。
      懇親会18:00〜
      愛知万博視察:平成17年6月18日
    *今回は、役員が更に補充されました。副会長:中谷幹夫(甲信越)徳元清光(沖縄)監事:勝間田純一郎(NPO埼玉)、松井清(静岡西部)
    また、2006年次期開催地は、東北ブロックと決定し、役員会・理事会で2007年は、九州ブロック案が上程されました。
     
  • 全国総会の様子!

    ●NPO法人埼玉県CC環境協会が浦和ワシントンホテルにて総会が開かれ承認された。代表理事は、白熊道昭氏(初代関東CC緑化協会会長)が就任した。  
  • 設立総会の様子!
    ●岐阜CC緑化協会総会 5月12日 11時より美濃加茂シティーHOTEL 講演「降雨後のCCクレー、RCクレー基盤の復元」・硬度と復元度の関係を各データーをもとに時系列で研究発表された。

    ●静岡県CC緑化協会:技術検討会5月11日 1部(静岡県工業技術センター・県知的所有権センター)13:00〜14:00 第2部(社)日本特許情報機構&静岡県知的所有権センター14:30〜16:30

    ●軟度と復元性につき、施工された校庭と試験フィールドの中間結果が発表された。(RC抗菌性樹皮繊維混合30%と50%と土のみ0%の比較)
    *降雨後2時間15分経過
       復元性(リバウンド量) 0%=18.2 30%=23.3 50%=13.2
       硬 度         0%= 3.2kg/cm2 30%= 4.8kg/cm2 50%= 3.9kg/cm2
    *降雨後30時間経過
       復元性(リバウンド量)   0%=17.2 30%=17.9 50%=14.8
       硬 度  0%=10.5kg/cm2 30%=12.2kg/cm2 50%=11.2kg/cm2
    上記は、データーの一例で30%混合では、緩衝力は、土のみより少ないか変化なしの結果が出ている。硬度についても土のみ(0%)に比べ高い数値が出ている。 緩衝性や軟度の向上を求めるには、50%混合以上、もしくは、RC抗菌性樹皮繊維を主体とした基盤を敷設する必要がある。
  • RCクレー工法の排水性・復元性等VTR(沖縄県CC緑化協会研究中の資料から)
    ★石田敏男氏が4/18より研修にこられて共にデーターを試験フィールド、豊田南小、豊田北部小、八幡中、大東など各所で採取しました。その一部をお知らせします。
  • 4/22「硬度と復元性結果と降雨後の復元」の様子!
    ●2005全国CC緑化協会役員会議(北海道登別 2/8〜2/10)議題:1.全国総会詳細(東海幹事・開催場所 下呂温泉)2.活動方針 3.ブランド化されたため起 こる苦情工法の対策 4.間伐材・森林環境保全のため更に公共化するための指針 5.環境技術向上のため各会員が持つ技術の更なる交流促進。  
  • 「全国役員会議」の様子!
    ●第2回環境福祉ビジネスフェアー(2005.2/4-2/6)に九州CC緑化協会が出展(グランメッセ熊本)  
  • 第2回環境福祉ビジネスフェアーの様子!
    ●中村昇氏がCC緑化協会の推薦により静岡県青少年健全育成会議表彰(2004.11.13焼津市文化センター)を会長の石川嘉延長静岡県知事より授与されました。おめでとうございます。
    ●大橋千秋顧問(静岡大学講師)は、三遠南信座談会(11/16 ホテル日航豊橋)で依頼をうけ「森林環境、地場間伐材がなぜ使われないか!浜松市の小学校」の テーマで話しをしました。座長は、愛知大学教授の藤田先生で愛知、長野、静岡の皆さん国交省中部地整のみなさんも熱心に意見を交換していました。  
  • ココ!に様子があります。
    ●大橋千秋顧問の講演が、KTジョイント工法技術協会主催で12月13日東京八重洲ホテル八重洲龍名館 2F菊の間 15:00〜17:00に行われました。 1部 群馬大学教授:辻幸和先生「コンクリート二次製品認証の動向と対策」 2部 静岡大学工学部講師:大橋千秋先生「地域社会に貢献する企業人」
     山田埼玉県CC緑化協会事務局長も出席しました。群馬大の辻幸和教授は、名古屋工業大学S.44年卒ということもあり、これからも大橋顧問と情報の 交換をしようということで講師どうしで話がはずみました。
    ●お知らせ 第4回 The New Japan 「障害者と武道」基調講演 村井正直(わらしべ会創設者・医学博士)2004.11.23(火)14:00〜17:00国士舘大学柴田会館3F、パネラーは、CC緑化協会顧問の中島教授 や福島大の佐々木教授です。青少年の体育を考えるCC緑化協会としても意義ある講演でした。  
  • 「障害者と武道」詳細、ココ!
    ●全国CC緑化協会金原会長のお膝元でWORLD EXPO JAPN 2005が開催されます。11月5日、大橋千秋顧問は、豪大使館での式典に内藤進(リンナイ会長)、今井敬(経団連)などと 共に招かれ愛知万博をさらに支援することを約束しました。みなさん、是非、総会には、ご出席ください。  
  • 様子は、ココ!イアン・ソープさんの写真もあります。

    ●三遠南信「アミ」(雑誌)に静岡市清水興津中の記事が掲載されています。  
  • 掲載記事、ココ!
    ●全国役員会議(全国会長、副会長レベル)が東京八重洲ホールにて9月17日開催されました。次回は、2005.2.中 北海道地区で開催予定。  
  • 全国役員会議の様子、ココ!
    ●岩手県CC緑化協会総会が5/19盛岡市で開催され水本会長の挨拶ののち開催されました。
  • 岩手県の総会の様子は、ココ!

    ●校庭の土埃対策:静岡県島田市役所のホームページでRC工法の島田市立六合小学校校庭・グランドを紹介しています。西風による近隣の土ホコリ対策、 生徒のスポーツ傷害防止、水はけなどが考慮され計画施工されました。  
  • 島田市役所のRC工法は、ココ!

    ●岩手大学・藤井克己教授による寒冷地の植生基盤研究の経過報告が2003.10.22に全国CC緑化協会大橋千秋会長にありました。国の予算での研究ですので農業、 林業への貢献につながることを期待しています。また、「寒冷地における土壌基盤」の成果が地域に役立つことが期待されます。  
  • 岩手大での試験の様子、ココ!
    ○2004年2月18日、19日に冬の植生基盤つき、大橋千秋会長は、岩手大学を訪れ技術指導をおこないました。雪の試験フィールドを視察し、めくら暗渠が基盤 を持ち上げる状況などを確認しました。  
  • 雪の試験フィールドの様子、ココ!

    ●除草後の刈草活用の記事が三遠南信、雑誌「Amiアミ」2004年度版に掲載されました。  
  • 「Ami アミ」炭化の記事は、ココ!
    除草後の刈草の炭化のデモ(東海CC緑化協会共催)を2003年10月17日に浜松市都田で浜松市、袋井市、細江町など静岡県西部の行政も20名が参加し開催した。 刈草の炭は、NPO法人静岡県CC緑化協会と浜松市河川課と協力し丸塚親水河川や豊田川親水護岸などの法面緑化、植生基盤にリサイクル活用されている。 また、北海道林産研究所の植物繊維活性技術などを活用し更に用途を拡大したいと考えている。(行政関係者問合せ先:浜松市役所河川課)  
  • 中日新聞、静岡新聞の炭化デモの記事は、ココ!

    ●国営明石海峡公園(海浜地区のRCワイルドフラワー)皇太子殿下、妃殿下が平成15年4月26日ご覧になられました。  
  • ココをクリック!!
    ●静岡県知的所有権センター(県工業技術センター内・経済産業省所轄)神長講師をお迎えし研修会が開催去れました。(静岡県東部CC緑化協会)
  • 神長氏の講演の様子
  • 神長氏については、雑誌「Ami」に掲載されています。ここ!

    例 例
    ●徳島県大野スポーツ公園RC法面緑化1ヶ月後、40%コストダウンでこの効果!上段が従来工法、 下段がRC工法(提供:徳島県県CC緑化協会) ●高知県大渡ダム(国土交通省)コンクリート護岸緑化に成功し注目のマト。

    例 例
    ●東北CC緑化協会のいずみ松陵幼稚園は、RC工法の芝も良好です。みどりの中の子供たち!その子供たちのために、環境に優しいものを残したいですね。 ●ワールドカップ日本代表チームのキャンプ地磐田市「ゆめりあ」で交流会が行われました。RC工法の芝は、好評です。 8月には、静岡県細江町でNZチームを招きフレンドリー国際少年サッカー大会が開催されます!!

    例 例
    ●岐阜県みどりヶ丘汚泥センター野球場は、RC工法(RCターフ・RCクレー・CCクレー)で施工され、非常に良好な芝が育っています。 ●平成14年3月完成の神奈川県立汐見台公園運動運動場 RCクレー t=100 A=4590m2施工、排水性、防塵性に優れている。 協会は、維持技術の開発にも力を注いでいる。CTIサイエンスのURLもアクセスして下さい。

    例 例
    ●静岡県静岡市宇津ノ谷川親水護岸、ココには、協会の理念が集められています。木製バリーケード、RC法面緑化、RC木質土留壁など間伐材利用と優しさがあります。 ●静岡県富士水泳場(静岡県都市住宅部発注)「芝の大地に囲まれた滴」をイメージしました。近代建築に10月号掲載

    各地のCC緑化協会からのRC工法の経過報告


  • 最新情報

    こちらをご覧ください。工事報告、事業報告が見られます。

                                                                

    主なお問い合わせ場所
    (お気軽にお問い合せ下さい。どんな事でも、専門家がお答えします。)

    RC抗菌性樹皮繊維の研究分析(材料、工法開発研究、各種分析)と配合決定など。

    提案書、設計積算、維持管理など資料作成は、大橋正康(技術士補)へメールして下さい。

    土木構造物構造計算・設計

    設計コンサル:崖、法面の安定緑化(構造計算からの設計)

    環境水質

    • 村松 敦(技術士)勝間田順一郎(技術士)
    • 原田良誠(工学博士、技術士)
    • 太田 敏(技術士)

    建設工事

    法面アンカー工法

                            

    宅地造成、土留め壁などの構造物の設計・コンサル・施工、間伐材活用

                                                       

    環境汚染調査

      
                                
    • 日本環境汚染調査協会                           

    全国のCC緑化協会


    主材料支給場所:

      県単位の製造工場を目指しています。地場のリサイクルを目指しています。
              有限会社エコロジーサポート(岩手)、三重県森林組合連合会、愛知県森林組合連合会、岐阜県飛騨市古川森林組合、和歌山県森林組合、引佐森林組合、竜山森林組合、(有)アグリセンター、NPO法人G.E.N、(株)アースグリーン、紀南木材協同組合他

    用途:

      法面緑化、造園、屋上緑化、グランド、スポーツターフ、水質浄化型護岸、農業


    [お問い合せは、こちら]

    全国CC協会各団体名称一覧:

      北海道CC緑化協会、東北CC緑化協会、北陸CC緑化協会、甲信越CC緑化協会、関東CC緑化協会、東海CC緑化協会、近畿CC緑化協会、中国CC緑化協会、四国CC緑化協会、九州CC緑化協会、沖縄CC緑化協会



    ライト技建株式会社                         拳法會

    (c)全国CC緑化協会
    所在地:〒433-8116 静岡県浜松市西丘町951
    TEL 053-439-7958 / FAX 053-439-7901
    内容の転載、流用を禁止します。
    個人情報保護法、機密保持など諸規定を遵守して下さい。
    遵守されないときは公表し相当対価の罰則を課せます。
    [お問い合せ先]
    e-mail:
    cc@righttec.com